どんどん行きます。
洋食部門MVP
グリルロッグ キャビン(神戸)
京都に2年半住んでいた頃、1000店近いお店で食べましたが、値段はリーズナブルなのに美味しいお店が多くてびっくりしました。
(でも観光客向けの店はたいがいダメ。そして蕎麦は軒並み、それほどでもなかったと記しておきます)
関西で生まれ育った人が「東京に来てメシが高くてまずくて」という発言を苦々しく聞いていましたが、京都に定住してからは、
「関西人がそう零すのも無理もないな」と、ようやく理解できました。
東京に戻って以降、外食を食べるとき、自分の中で測る基準が「関西と戦えるか」になりました。
東京は、蕎麦はたいがいどこも美味しい。焼肉もカレーも町中華も美味しいお店が多い。
では洋食は?
東京にも有名な洋食屋さんはあります。ネットなどで調べて行ってきました。
ビブグルマンにも載った目白のお店。
麻布十番の老舗。
長い伝統を売りにしているが、高いだけの上野の名店(注・精養軒ではないです)。
どこもダメ。愚痴だらけ。
「このレベルでは関西人が、美味いとは思わないだろうな……」
そんなとき、夏に妻の実家の広島県福山市に行く用事がありました。
ところが大雨で2日間、関西で足止めを食うことに。
知る人ぞ知る名店中の名店、京都のbulk(ここのパスタは世界一)のオーナーシェフ、
さんの推薦で、グリルロッグ キャビンを訪れました。
もうびっくり!!!
チキンライス!
ビーフステーキ!
信じられない美味さ……!
まだまだ全然食べられる。
こうなったら順序を無視しているけど、超基本的なものも食べてみたいと、ポタージュを注文。
ポークチャップ!
紅茶もいただきました。
話には聞いていたけど、神戸の洋食のレベル、高すぎ……!
よし、こうなったら東京の美味い洋食屋をこれからも頑張って探すぞ!
ごはん部門MVP
一汁三菜(南青山7丁目)
焼き魚の定食屋さん。カウンターのみ。おかあさんと女性のふたりでやってます。
こちらの土鍋のごはんが超絶美味い……!
僕はいつも白米と玄米のあい盛りを頼みます。 炭水化物はなるべく摂らないようにしているけど、ここに来たら別!
欲を言えば、サバは切り身がちょっと小さいです……。
高くなっても構わないから、半身を食べたい!
このごはんで胃に掻き込みたい!!
餃子部門MVP
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。