※幡野広志さんへ相談を募集しています。専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
いつも幡野さんの発信を興味深く見させてもらっています。
私はある障害を持っていて障害の発信をしているのですが、何年やっても批判には慣れず、障害に対する理解のない批判を目にする度にイライラしてしまいます。
幡野さんもいろんな勧誘や批判がおありだとお聞きしましたが、ストレスが溜まることはありませんか? 幡野さんが批判に対してどのように受け止めているのかずっと気になっていました。
ストレスはお体に悪いのではないかなというこちらの勝手な心配もありまして…。
イライラしない方法、もしくはストレスやイライラの解消法がありましたら、ぜひお聞きしてみたくて質問させていただきました。もし答えていただけたら嬉しいです。
これからも幡野さんの発信を楽しみにしております。
(匿名)
大切なことなので最初に言っておきたいのですが、批判と批難は似ているようでまったく違います。
ぼくは写真家という仕事がら作品に対してや、狩猟という行為に対して批判も批難もうけることがたくさんあって、いわば批判と批難なれしています。
病気になってからもいろいろ批判と批難をされることも少なくないのですが、たいしたことがないというのが正直な感想です。