6 食料とエネルギー のはなし ── フードマイレージがもっとも貯まっている日本
今日の朝何食べた?
突然ですが、今日の朝、何食べましたか。
わたしは断然お米派ですが、パンを食べた人も多いはず。
パンの原材料は小麦。その小麦は、どこから来ているのでしょう。
ある食べ物について、消費している量のうち、国産でどの程度まかなえているかを示すものを「食料自給率」といいます。わたしたちが口にしているものがどれくらい国内で作られているか、ということを表す指標です。100%を超えていたら、国内で消費しているよりも多くのものを作っているということなので、その分は貯蓄したり、海外に輸出したりできます。
その一方で、100%を下回っていれば、国内で食べられている分に対して、作られている分が追いついていないということです。そういう場合は、海外から輸入して、足りない分を補わなければいけません。
では、今朝あなたが食べたパンの原材料、小麦の自給率はどうでしょう。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。