スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。
メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
諦めるしかないのでしょうか
自分がなかなか人の気持ちに寄り添えない(映画や本だと説明十分なので感情移入しすぎなぐらいなのですが、日常だとたぶん完全にKYですね)のが悩みです。
よく他人に興味がないと言われます。が、そんなにみなさん他人に興味があるのでしょうか?
上記も原因の一つなのだと思いますが、同僚のお局さん(50歳くらい)に尋常じゃなく嫌われてしまいました。その人は仕事もできるし、言うことは的確だし、粘着質な性格(中高にあるかもしれない、イヤミ&2人きりの時は挨拶しても無視といったちょっとした女子間のイジメ的な)以外は素直にとても尊敬していて結構好きです。
きっかけはわたしの体調が悪くてよく休むことだと思いますが(ただし業務は被っていません)、陰で部長や他の女子に、「◯さんだけ休んでも怒られないなんてずるい」に始まり、急ぎの仕事があり小走りで廊下を走ったら「走っちゃダメ」と言われ、上司にも小言がいっています(お気に入りの子が走ってもきゃっきゃしているのでわたしが何をやっても不満なだけ)。
上司も、「一応お局さんが言ってたから、言ったってことで君にも言っておくけど」と言われます。ただ部長は「結果が全てだから、休むとか過程はどうでもいい」とは言ってくれています。
最近だと、仲良しの同僚と5分くらい雑談していて笑ったりしていたら「体調が悪いと思ったらまだ可哀想だとも思って我慢できるのに、飲みにいったなんて許せない」と言われました。
休んだ前後でもないし、元気な時は元気だから、その時は切り替えて仕事も楽しく頑張ってやっているつもりです。少しずつ、今まで誰もやってこなかったことをやってくれている、と評価してくれている人も増えていて励みにもなっています。
わたしはとても変わり者ではあるけれど、そこまで嫌われるほどのことをした覚えはないのですが、スーパー社畜な彼女にとっては違うやり方が許せないものなのでしょうか。人は人でもいいじゃないかと思ってしまいますが。
普通の女子は彼女に泣かされてしまうそうで、わたしと同い年の子も泣かされていたそうです。(そのことで、泣くとかあり得ないと彼女のことを批判していましたが。そしてたぶんわたしにしているようなことをしたからだと思いますが、「急に(お昼の女子テーブル)に来なくなっちゃったのよねー」と以前言っていました。部長には「◯さんは意外と強くてよかった」と言われました。
わたしはそんなことで泣くなんてカッコ悪いし泣く意味もないので、飄々としているのですが、可哀想な感じに泣いてみた方がいいのでしょうか。正直腹が立つことも多いので言い返したい気持ちもありますが、言い返したら戦争になるからやめてくれ、と上司には言われています。
どうせエスカレートしてもそろそろ限界だと思うので放置してもいいかな、と言う気もするのですが、席替えで席が一つ離れてあまり視界に入らなくなったら、意外と楽になったので、解決できればいいな、と思いご相談させていただきました。
体調不良を起こす原因は、一年半前に入社した今の会社の前は双極性障害で3〜4ヶ月入院、半年ほど休職してそのまま退職した状態でスタートしたからです。
(前の会社にはいてもいいと言われていたのですが、元々転職したかったのもあり、休職による源泉徴収票の金額が下がる前にと思い、もっとやりたいことをやるなら今だと思い。今でも元上司にも同僚にも会います)
腎臓の持病もあり、両方の定期検査のために通院でも定期的に休んでいます(腎臓のことは言わないと通院ができないので伝えていますが、双極性障害のことは会社には伝えていません)。
体調不良の回数は減っているのですが、やっぱり波がたまに来て、不調な時は1週間くらい立てなくなることがあります。その間遊びに行っていると思われているかもしれませんが、大抵週末のうちからダウンして30-70時間寝ていたりします。
仕事は大好きだしもっと頑張っていきたいと思っていますが、もっと快適にするにはどうしたらいいのでしょうか? それともやっぱり完璧にするのは難しくて、1人くらい面倒な人がいるのは普通なものなのでしょうか? そらともやはりわたしの落ち度が大きいから改善できるように頑張るか治らないから諦めるしかないのでしょうか?
( ◯・36歳・女・会社員・薬なしだとガチメンヘラ)
あなたが”自称する”悩みは以下。
〈自分がなかなか人の気持ちに寄り添えないのが悩みです〉
いきなりだけど、これ、建前の悩みだよね。
本心が何重にも隠されている複雑構造……わたし個人としては複雑であればあるほど独創的!と、地層を鑑賞するようにうっとりしてしまう。
でも、あなたの場合少し視点を変えるだけで、シンプルにハッピーになれるかと。
今回は、表面的相談は早めに剥ぎ取りながら、かたまった奥の奥の苦悩をほどきたい。
翻訳します
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。