こんがりきつね色で、ふんわり軽いパンケーキ。市販されているパンケーキミックスの原材料は基本的に小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーの3つ。つまり、ベーキングパウダーをスーパーで買うだけで、台所にある材料で普通につくることができます。また、自作すれば経済的ですし、甘さも調節できるので、今回は甘さ控えめの配合にしています。
今回はこのパンケーキづくりを通して、ベーキングパウダー、粉類を使った料理やお菓子作りの基本が学べます。
基本のパンケーキ
材料(16cm2枚分)
小麦粉(薄力粉) 100g
グラニュー糖 大さじ2(26g)
塩 ひとつまみ
ベーキングパウダー 小さじ1
卵 1個
牛乳 100cc
1.小麦粉100g、グラニュー糖大さじ2、塩ひとつまみ、ベーキングパウダー小さじ1を泡立て器で混ぜる。
*自家製のパンケーキミックス
卵と牛乳を加えるだけですぐに焼くことができるパンケーキミックスです。おすすめはこの4〜5倍の分量でつくり、密閉容器でストックしておくこと。
料理書のレシピには「粉を振るう」と書いてある場合があります。グラニュー糖を事前に混ぜれば、その作業は無用です。小麦粉がダマになる原因は水分。砂糖がその水分を吸収してくれます。
2.卵1個と牛乳100ccを泡立て器で混ぜる。
*粉類と液体系
お菓子作りでは粉類と液体系を分けて準備することも多いです。粉に卵と牛乳を加えるのではなく、こんな風に事前に混ぜ合わせておくことで、作業がスムーズに進みます。
3.1の粉に2を加えて、ゴムベラで混ぜる。
*パンケーキがふっくらする秘密
パンケーキやスポンジケーキ、パンがふっくらとしているのはなぜでしょうか。鍵をにぎるのは「空気」と「グルテン」です。
これらの食べ物の断面を見ると、細かな穴が空いています。おいしいパンケーキやスポンジケーキ、パンが口の中でシュッと溶けるのは、空気を含んだ薄い壁が崩れるからです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。