|
先日、父親から姉の家で見つけたという古い写真の写メがたくさん送られてきました。中には祖父の海軍時代の写真もありました。戦争に行っていたという話はチラッと聞いていましたが、写真で見たのは初めて。祖父は私が生まれる前に亡くなっており、話す機会はなかったので、当時を知る人の話を聞けるのって相当貴重だなと思いました。(バイトN) |
|
最近映画を見ていなかったので、『スマホを落としただけなのに』を見てきました。母子関係が大事な要素のようで(?)、幼少期に母親からの適切な愛情を得られなかったために、異常な行動を取ってしまうようになった人がなんと二人も出てくるのですね。願わくば、この二人の明暗を分けたものが何だったのかを描いてほしかったです。さて、次は何を見ようかcakesを巡回した結果、同じくネグレクトを扱う映画『ムーンライト』が気になっています。(インターンK) |
|
学生の頃、そんなに勉強してない人間なので、大人になってから歴史を勉強したいなと感じることが多いです。ただ自分の中で、学びたいけど、学んだところで……、みたいな天邪鬼な気持ちもあるのが難点。でもこの記事のように、学校で習ったこととは違う側面から歴史を知るのはすごくおもしろいなと思います。(インターンW) |
|
酉の市です。花園神社が好きで、たまに境内を散歩しますが、この時期は何と言っても酉の市ですね。郊外出身の私は大人になるまでその存在を知らず、アルバイトしていた新宿の酒屋さんのご主人が「今日は酉の市だから」と言って花園神社へ出かけていくのを首を傾げながら見送った後、奥さんに聞いて教えてもらいました。それからは毎年遊びにいっています。今のところ熊手には縁がないですが、テントで飲むお酒は最高です。それと、劇団ゴキブリコンビナートによる見世物興行は必見。楽しい。来年は唐組の公演も見にいきたいと思います。(インターンK) |
|
中高と数学が苦手で、今も2次方程式を見ただけでヒステリーを起こします。おそらく僕だけではないでしょう。でも、「結城浩さんの数学ガールの秘密ノート」は一味違うぞ!抽象的な問題を身近な話題に変える語り口、そして問答形式で紡ぎ出される美しい解の数々……。どちらかと言えば「玉」よりも「石ころ」の方が多いwebコンテンツの中で、これほどに心地よく、頭を使える記事は貴重なのではないでしょうか?文系脳の人たちにこそ、おすすめしたい。そんな記事です。(インターンM) |
|
ぼくはいわゆるハーフなのですが、この連載には共感しまくりです。名前問題、見た目問題……永遠に悩まされることを覚悟しています。病院もレストランもすんなりいったことがありません。しかし、いろんな価値観を与えてくれた両親には感謝です。(インターンW) |
ピックアップ
料理をできない人はいない! できないと思いこんでる人がたくさんいる。【スープ・レッスン特別編】ひとり暮らしの女性のための料理——有賀薫×新井見枝香新井見枝香 / 有賀薫遅い帰宅時間、手狭なキッチン、一人では余らせてしまう食材など、忙しい勤め人を料理から遠ざける理由はたくさんあります。それでも、ちょっとした工夫で料理を始められれば、毎日の生活がもっと楽しくなるはず。 新刊『スープ・レッスン』を上梓した有賀薫さんが、一人暮らしの女性の家を訪問し、お料理教室を開きました! 生徒はこちらも新刊『本屋の新井』を出された三省堂書店のカリスマ書店員、新井見枝香さんです。 |
「年収1億円稼ぐ人」の非常識な習慣【インタビュー前編】【マンガ】年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人【お金】午堂登紀雄テレビ&ネットで話題沸騰の人気書籍『年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人』(著・午堂登紀雄/学研プラス)がマンガで登場! cakesでは、著者・午堂さんのインタビューを緊急配信。第1回は、「年収1億稼ぐ人」の非常識な習慣について教えてもらいます。 (取材・構成:渡辺稔大/撮影:細野秀穂/作画:岡本圭一郎) |
「海に船を出すことは、神仏へ挑むことなのか。」潮がわく海 ー1男たちの船出伊東潤「俺はまだ終わっちゃいねえ!」 江戸時代初期、江戸の町に食糧危機が迫っていた。必要なのは物流革命の切り札「千石船」━━。 息子も居場所も仕事の誇りもすべてを失い、老いにどん底まで追い詰められた男が逆襲する! 『男たちの船出』は、イノベーションの生みだす様々なジレンマを、船大工たちの視点で描いた長編時代小説です。 (火・木 10時更新) |
お金を増やしたければ、まずはお金の効率的な「使い方」を知る使えば増える! お金の法則 ―ワクワクしながら資産づくり―垣屋美智子お金の増やし方には、法則(ルール)があるのを知っていますか? お金を増やしたければ、貯蓄や投資などをする前に、まずは、お金の使い方を知る必要があります。 お金を上手に使えば、あなたの資産は増えていき、お金が手元に残ります。 効率的なお金の使い方こそが、お金を増やす法則なのです。 |
連載
|
#20 日中交流サロンは546回目 中国人をもっと知ってほしい/段 躍中ニッポンの中国人 全解明週刊ダイヤモンド |
知られざる在日中国人の世界 |
|
|
トランプの「何を言っているのかわからない」発言の奥底にある差別意識アメリカはいつも夢見ている渡辺由佳里 |
趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは? |
|
|
ある男(44)ある男平野啓一郎 |
愛したはずの夫は、まったくの別人であった。「マチネの終わりに」から2年。平野啓一郎の新たなる代表作! |
|
|
パタリロの娘は立派な腐女子に育ち…/母娘のやばい関係をサバイブするために|週刊ケイクス通信11/11ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
あの人に会いたくて入った学校なのに…。もう一度あいたいよしまさこ |
あたしだけの秘密、それは誰にもいえない。 |
|
|
ドーベルマンは絶対受け!! 犬種でたとえるBLトーク。(第3回 後編)魔夜の娘はお腐り申しあげて山田マリエ |
「パタリロの娘」山田マリエが描く、赤裸々なBL趣味と家族の物語。 |
|
|
#21 変わる日中間の国際結婚事情 高まる中国人男性人気ニッポンの中国人 全解明週刊ダイヤモンド |
知られざる在日中国人の世界 |
|
|
新ナニワ金融道【第27話】コイツら、ええカモになるんとちゃうか?①新ナニワ金融道SPA!編集部 / 青木雄二プロダクション |
金融漫画不滅の金字塔・ナニワ金融道。その続編となる本作がcakesに登場! |
|
|
温故知新!伝統工芸と島の特産品【宝島①】島好き最後の聖地 トカラ列島秘境さんぽ松鳥むう |
鹿児島の南と、屋久島と奄美大島のあいだに知らない日本がまだあった! |
|
|
失敗なんて、買ってでもすればいいのよ夜明けのポップス藤瀬聖子 |
嵐、KAT-TUNなどに作詞提供してきた著者が描く、生きる楽しさを取り戻すまでの物語 |
|
|
君のかさぶた数える、いち、にぃ、さん気になるあの娘青山裕企 |
写真家の青山裕企さんが、あなたの気になる女の子を撮影しに行きます。 |
|
|
鎌倉の秋は「面をかぶった男たち」が連れてくる鎌倉の家甘糟りり子 |
築90年、風情ある日本家屋で育った著者が、鎌倉の魅力を鮮やかに描き出すエッセイ。 |
|
|
ある男(45)ある男平野啓一郎 |
愛したはずの夫は、まったくの別人であった。「マチネの終わりに」から2年。平野啓一郎の新たなる代表作! |
|
|
【デジタル整理法】フォルダは3階層以内にまとめるミスよけ大全中島孝志 |
仕事と人生のロスがなくなる——「失敗を予防するちょっとした仕組み」を紹介! |
|
|
ありふれた野草で野草サバイバイル術を考えてみた365日野草生活のん |
平日も土日も365日草をとって食べるOLの、ちょっと変わった野草ライフをご紹介! |
|
|
テレビを捨てるお金が貯まる人が捨てた37のこと田口智隆 |
貯金ゼロから1000万円貯まる! |
|
|
豆しばと、柳川くだりに来ました豆しば こつぶキリ |
ビビリな豆しば「こつぶ」との、癒しと笑いの絶えない暮らし |
|
|
なぜ、「言った言わない」になるのか?/誤解魔モンスター【その2】やっかいな人を自分のお城に入れない方法小池龍之介 |
あなたの心は、自分だけの大切なお城。それを守る方法を教えます。 |
|
|
骨つき肉の味がジュワーっとしみた、ふろふき風の大根スープスープ・レッスン有賀薫 |
旬の野菜をたっぷりおいしく食べる、シンプルな方法おしえます。 |
|
|
手術後、2週間ぶりに口にした食べ物に涙が出た芸人ですが、このたび人工肛門になりました。関野四郎(原作) / ふっくらボリサット(作画) |
読むと元気がわいてくる、涙と笑いの闘病コミックエッセイ! |
|
|
第241回 無限のキャンバス数学ガールの秘密ノート結城浩 |
この謎あなたに解けますか? 数学ガールたちと楽しく学ぶ、奥深い数学の世界。 |
|
|
Q.何度怒っても家事をしないプチメンヘラ夫に、うんざりなのですが…メンヘラ・ハッピー・ホームスイスイ |
|
|
|
OLになりたくて性別適合手術しました 「第4章 パッチワークま〇こ爆誕!」さよならちんちんウェルカムまんまん鈴木倫 / 上川依子 |
性同一性障害の主人公が、性別適合手術をし、OLとして就職するまでの実録コミックエッセイ。 |
|
|
ナンパ師と会った夜。軽薄に振る舞ってみたい仮想人生はあちゅう |
現代のさみしさとその救いを描く衝撃の裏アカウント小説! |
|
|
#22 共生か隔絶か 決断を迫られる日本人社会ニッポンの中国人 全解明週刊ダイヤモンド |
知られざる在日中国人の世界 |
|
|
ある男(46)ある男平野啓一郎 |
愛したはずの夫は、まったくの別人であった。「マチネの終わりに」から2年。平野啓一郎の新たなる代表作! |
|
|
【新庄剛志】「センスがないから野球を辞める」引退撤回の真相! #14新庄剛志『わいたこら。』新庄剛志 |
「スター新庄」が今、すべてを語る、前代未聞の「しくじり」体験! |
|
|
さまざまな工夫でレズ風俗店を愉しみ尽くす女性客すべての女性にはレズ風俗が必要なのかもしれない。御坊 |
決して安くないお金を払って、女性たちはレズ風俗店で何を得ているのか? |
|
|
整形したい女まんがのおじさんのまんがまんがのおじさん |
まんがのおじさんによる新感覚ショートまんが! |
|
|
この8年で観た映画ベスト10(後編)Baby Don't cry 〜赤ちゃんと俺とキレ妻と〜樋口毅宏 |
自称ハードボイルド作家が綴る、過激な子育てエッセイ! |
|
|
迷ってる場合じゃない!サンちゃんのためにポチっと注文つま先立ちのサンちゃんたなかれもん |
元気な自閉症スペクトラムッ子「サンちゃん」のゆかいな日々を描く子育てコミックエッセイ! |
|
|
モテる男性がエレベーターでしているさりげないこと初デートの待ち合わせは20時ヨダエリ |
不器用なサラリーマンのためのロジカル恋愛論! |
|
|
エロい絵を見たい母と、ロボットの絵を見せたくない弟僕とバアちゃんと家族の話昆布山葵 |
電車の中で読んじゃだめ!思わず吹き出してしまう爆笑エッセイ |
|
|
やっちまったおばさんデイズまめ |
おばさんの日常は、思いもよらぬ笑いにあふれている! |
|
|
三白眼ヤンキーがド好みすぎて死ぬ…!(第4回 前編)魔夜の娘はお腐り申しあげて山田マリエ |
「パタリロの娘」山田マリエが描く、赤裸々なBL趣味と家族の物語。 |
|
|
【デジタル整理法】ファイル名に「日付」を入れるミスよけ大全中島孝志 |
仕事と人生のロスがなくなる——「失敗を予防するちょっとした仕組み」を紹介! |
|
|
ぼくは、君に、全力です気になるあの娘青山裕企 |
写真家の青山裕企さんが、あなたの気になる女の子を撮影しに行きます。 |
|
|
関東大震災大被害地に「スカイツリー」次の震災について本当のことを話してみよう。福和伸夫 |
「東京・横浜」は災害危険度・世界ワースト1位 |
|
|
ニーズに応えるのが一番なのか!? 第5話ぽんぽこ書房小説玉石編集部川崎昌平 |
文芸誌は滅びてしまうのか!? 出版業界に一石を投じる異色のお仕事漫画! |
|
|
人はそのテリトリーで表情が変わる写真で話そうワタナベアニ |
|
|
|
日本を愛するということ〜ヤンデレ愛国の包丁ハッピーエンドに殺されない牧村朝子 |
性のことは、人生のこと。読者さんからの投稿に、女性を愛する女性の文筆家、牧村朝子さんが答えます |
|
|
ミッションを核に利益を出すための「時間」と「投資」という考え方わざわざ平田の移住日記平田はる香 |
インターネット×田舎=天国 |
|
|
30秒ですぐわかる! あなたは男脳、女脳どっち?どうせカラダが目当てでしょ王谷晶 |
あなたは男脳? それとも女脳? それとも石原さとみβ? |
|
|
アイドルオタク(女)ですが、婚活はじめてみましたヲタ夫婦 〜アイドルヲタクの結婚生活〜藍 |
「妻のことは好きです、でもアイドルのことはも〜っと好きです」!? |
|
|
親子関係なんて、スピでもないとやってられない母娘というやばい関係をサバイブするために田房永子 / 瀧波ユカリ |
|
|
|
『イッテQ!』が「感じの良さ」で許されるワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
フォルダ保存うたかたのエッセイ集酒井若菜 |
女優でエッセイの名手、酒井若菜が描いた随筆の数々 |
|
|
慶應のインカレサークルの女子大生ばかりが働く隠れ家バーに潜入俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~SPA!編集部 / 風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
#1 70代半ばで現役復帰 京都の老舗オーナーに定年後も稼ぐ!働き方週刊ダイヤモンド |
多様化する働き方の選択肢 自分に合う人生後半戦が見つかる! |
|
|
「船は海に勝てんのか。」潮がわく海 ー2男たちの船出伊東潤 |
江戸時代初期、江戸の町に食糧危機が迫っていた。必要なのは物流革命の切り札「船」 |
|
|
お客とお店の距離感が特別な鎌倉鎌倉の家甘糟りり子 |
築90年、風情ある日本家屋で育った著者が、鎌倉の魅力を鮮やかに描き出すエッセイ。 |
|
|
【新庄剛志】日本でお金をだまし取られ、バリ逃避行? #15新庄剛志『わいたこら。』新庄剛志 |
「スター新庄」が今、すべてを語る、前代未聞の「しくじり」体験! |
|
|
廃棄寸前のキャベツを救った 「ゾウのウンチで世界を変える男」物を売るバカ2川上徹也 |
「勘定」で売るな、「感情」で売れ! |
|
|
平成最後に「暴力」について考える、名著『暴力の哲学』わたしの咀嚼した本、味見して。三宅香帆 |
京大院生の文学研究女が、食べて(読んで)おいしかった(おもしろかった)本を紹介 |
|
|
ギャンブルを捨てるお金が貯まる人が捨てた37のこと田口智隆 |
貯金ゼロから1000万円貯まる! |
|
|
揉むと舐める。ヘンなクセ。これって犬あるある?豆しば こつぶ——はじめましてキリ |
もみもみするとペロペロなめる。無口な豆しばとの小さくて楽しい毎日。 |
|
|
あなたはどうして物事をなんでも複雑にしてしまうの?結婚できない2.0〜百鳥ユウカの婚活日記〜菅沙絵 |
全力で結婚したい女(34)が経験する波瀾万丈な婚活を小説エッセイで語る |
|
|
炊飯器でおしゃれ!牛肉とセロリの赤ワイン煮【瀕死レベル★★★★】瀕死飯~ひんしめし~祭 |
毎日頑張るあなたに贈る! 「瀕死状態」でもパッと作れる、癒し系レシピ漫画! |
|
|
料理って、自己肯定感が上がるいちばん簡単な表現活動かも。【スープ・レッスン特別編】ひとり暮らしの女性のための料理——有賀薫×新井見枝香新井見枝香 / 有賀薫 |
スープ作家・有賀薫さんによる、初心者のためのやさしい料理教室! |
|
|
「若い男はたくさん食べる」と思われても困る!イラストレーターだけど農業始めてみたパウロタスク |
今まで全く知らない世界に飛びこむ農業レポ漫画! |
|
|
彼女よりも「内輪の笑い」を優先する男たち桃山商事の恋バカ日誌清田隆之(桃山商事) / 森田雄飛(桃山商事) / ワッコ(桃山商事) |
恋バナ収集ユニット・桃山商事による新感覚の恋愛談義! |
|
|
山小屋で起きた奇妙な話小屋ガール通信吉玉サキ |
元山小屋スタッフが綴る、ちょっとふしぎな山小屋の日常、恋愛、人間関係。 |
|
|
毎日キレる父に、母も私も疲弊していた母が死んだら、困る。あべぴより |
これは、少しずつ間違い続けた、わたしたち「家族」の物語。 |
|
|
空間恐怖症なのでお弁当もギッチギチ。(第4回 後編)魔夜の娘はお腐り申しあげて山田マリエ |
「パタリロの娘」山田マリエが描く、赤裸々なBL趣味と家族の物語。 |
|
|
年収300万から逆転できる方法【インタビュー後編】【マンガ】年収1億を稼ぐ人、年収300万で終わる人【お金】午堂登紀雄 |
「生涯・年収300万円」の壁を打ち破れ! |
|
|
【折り紙】で猫と遊ぼう!番猫クロクロ のんびり暮らし柳井政和 |
猫と折り紙で遊ぼう!…番猫のクロクロと主人の、のんびり共同生活マンガ |
|
|
第百九十四話 わんぱく会あらわるニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
#2 多様化する定年後の稼ぎ方の選択肢 あなたに合った働き方は?定年後も稼ぐ!働き方週刊ダイヤモンド |
多様化する働き方の選択肢 自分に合う人生後半戦が見つかる! |
|
|
欧米では「反面教師」にされている日本世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
【デジタル整理法】流用文は名前・日付を必ずチェックミスよけ大全中島孝志 |
仕事と人生のロスがなくなる——「失敗を予防するちょっとした仕組み」を紹介! |
|
|
柳井政和「レトロゲームファクトリー」第36回柳井政和「レトロゲームファクトリー」新潮社yom yom編集部 / 柳井政和 |
プログラマー・ゲーム開発者の著者が描く、本格ゲーム業界ミステリー!! |
|
|
モテる男友達を、自分のものにするには【306回】フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
世界のどこかでは、電車やエレベーターでエロいことが起きてる。佐伯ポインティの今週のちょっとエロい話佐伯ポインティ |
ときに笑えて、ときに切なく、ときに不思議な猥談 |
|
|
「お金の正しい使い方」を学びにきました借金500万マンガ家の、ビンボー脱出作戦二ノ宮との |
|
|
|
あなたの本質はどこにあるのか?ワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
この8年で観た映画ワースト5Baby Don't cry 〜赤ちゃんと俺とキレ妻と〜樋口毅宏 |
自称ハードボイルド作家が綴る、過激な子育てエッセイ! |
|
|
#3 人生後半戦の働き方① 中小企業・事業を買収して経営者になる定年後も稼ぐ!働き方週刊ダイヤモンド |
多様化する働き方の選択肢 自分に合う人生後半戦が見つかる! |
|
|
簡単で作り置きもできる“鶏そぼろ”を使った、トロトロ食感の親子丼「おいしい」をつくる料理の新常識樋口直哉 |
料理の「なぜそうする?」がわかる、知っておきたい新常識を教えます! |
|
|
米国人記者と神父の殺害はイスラム原理主義者の犯行なのか?神の遺伝子中田力 |
“神の遺伝子”をさがす謎の男と、殺された記者が残した6つの暗号を巡るミステリー! |
|
|
九螺ささら「きえもの」【温州みかん】九螺ささら「きえもの」新潮社yom yom編集部 / 九螺ささら |
短歌と散文が共鳴して、日常の中に非日常への扉を開く。 |
|
|
小説は一切読まない電子書店員は、引きこもり系作家がお気に入り!?#電書ハック柳井政和 |
文学少女が編集者として一人立ちしていく姿を追い、出版界の明日を占うお仕事小説。 |
|
|
初デートで盛り上がったのに、急にそっけなくなる女性の本音初デートの待ち合わせは20時ヨダエリ |
不器用なサラリーマンのためのロジカル恋愛論! |
|
|
魚と米と野菜と幸せを一緒に食べるマデイラ定食「めかじきのオレガノグリルとタイムごはん」ポルトガル食堂馬田草織 |
彩り豊かなポルトガル料理をあなたの食卓にも。バダサオリさんが綴る、酒とつまみの垂涎レシピ連載。 |
|
|
「キャッチー」とはなにか?最前線で活躍する振付師のキャッチー論平成が終わる前にアイドルダンスを振り返るプロジェクト B面 対談竹中夏海 |
|
|
|
歌詞と振付の複雑なカンケイ。あるいは「キャッチー」との仁義なき戦い平成が終わる前にアイドルダンスを振り返るプロジェクト竹中夏海 |
|
|
|
童貞が書いた創作恋バナをみんなで聞く大好評企画!なでksジャパンはいつもこうだ…。二宮なゆみ / 竹中夏海 / 小口桃禾 / 日笠麗奈 / 渡賀レイチェル |
|
|
|
ドラマBLCDの濡れ場シーンを録るときの現場。(第5回 前編)魔夜の娘はお腐り申しあげて山田マリエ |
「パタリロの娘」山田マリエが描く、赤裸々なBL趣味と家族の物語。 |
|
|
旨味を吸ってクタクタになったカボチャが無性に食べたくなるレシピ全196ヵ国、見たこともない世界のレシピ本山尚義 |
全世界196ヵ国の絶品料理が「スーパーの材料で」簡単に作れるレシピ集! |