充電を発表していたはずの池上彰
そういえば池上彰は、2011年1月の時点で「3月までの収録をもって一切のテレビ・ラジオ出演を控えて充電すると同時に、取材や執筆活動に専念させていただきたいと考えております」と発表していたが、その後、震災報道番組への出演などが相次いだこともあってか、今現在も、テレビをつければ池上が何かしらを解説している状態が続く。
民放で重宝され始めた頃には「いい質問ですね!」が池上の口癖だったが、もはや、ひな壇に並ぶ芸能人にしろ、隣にいるアナウンサーにしろ、池上にあれこれ質問するよりも、質問を最小限にとどめて独演に持ち込ませたほうが、解説がコンパクトに伝わることを知っている。だから、出演者は無理をしない。「いい質問」というより、「いい頷き方」を披露、すっかり池上の癖を読み取っている。あそこまで型が決まっている中に新規参入者が放り込まれれば、当人は、自分の質問が「さほどいい質問ではないかもしれない可能性」に怯えてしまうだろう。
「簡単にジャーナリストを自称するな」
テレビ出演を一旦控えると宣言したのは、ジャーナリストとして「取材や執筆活動に専念」したいと考えたから。2009年に出たベストセラー『<わかりやすく>伝える技術』では、自分の方向性について「放送で自分の意見を言うのではなく、出来事の意味を解説しよう」と定めており、それを読んで、こちらが直情的に叫んでしまった「言えよ、自分の意見」を、いまだに投げ続けている。とはいえ、ジャーナリストとしての仕事よりも、「出来事の意味を解説する」仕事を選ばれたのだから、その判断について、視聴者がとやかく言うことでもない。その判断を尊重しつつ、テレビの前で「言えよ、自分の意見」とつぶやくだけだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。