※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
「もう全部(結婚も)やめよう」と言われました。
フェル先生、初めまして。毎週楽しみに読ませていただいています。私の悩みについて、経験豊富な先生のアドバイスをいただきたく、お手紙します。
私は現在結婚10か月、子どもはいません。夫とはWeb上で出会い、1か月で付き合い、1年で結婚しました。出会ってちょうど2年くらいです。私はいままで長く付き合った人がおらず、恋愛経験もほとんどないまま彼と付き合いました。
結婚するまでは、夢のように楽しく、誰かと付き合うことで、こんなに幸せになれるんだと驚きつづけている感じでした。彼の言ってもらいたいことを私がうまく言葉にでき、彼も私の気持ちを(分かりにくいと良く人から言われるのですが)よく察してくれて、これ以上なくいい関係だったと思います。
結婚してから、まず家事のやり方で喧嘩が増えました。彼は専業主婦のとても優しくてしっかりしたお母さんを見て育ったせいか、求められているものがとても高く感じます。食器の片づけ方、洗濯物のたたみ方、掃除機の掛け方……など。私は特にこだわりがなく、雑な性格のせいか、「どうしてこんなにこだわるんだろう」と思うことが多く、でもそれなりに私が相手に合わせることでルールが決まっていきました。
彼はとても良い会社に勤めており、年収も、一応正社員で働いている私の3倍程度あります。仕事もとてもできるようで、説明も日常会話もとても分かりやすく、頭がいいなあと感じることは常からあります。一方、私は感情から物事を理解したい部分が強く、彼にルールを押し付けられるのは嫌だけど、彼がそれで嬉しくなると思えばすんなり受け入れられる、というところがあり、論理性を重視する彼とのコミュニケーションに一枚挟まった感じがあります。
最近は、家事については文句を言われないのですが、私が何か些細な会話をしようとしても、「は? どういうこと?」「何が言いたいの?」と苛々されることが増え、私は彼の苛立ちを感じるたびに萎縮し、若干パニック状態になり、頭が真っ白になり、余計に物わかりが悪くなり、それに彼が余計にいらいらする、という循環が増えました。(私は父が怒鳴ってキレることがあり、人が怒鳴るのが本当に苦手です。彼もそれを知っているし、結婚する前は彼はとても穏やかな人でした。逆に彼は男三人兄弟で、お兄さんから「結論から話せ」とどやされて育ってきたそうで、私が「怒っている」と感じても、彼は「自分は怒っていない」ということがあります。)
そして、彼は一度喧嘩すると「物事が解決しないと仲直りできない」という意見で、一週間程度無視されたあとに話し合い、なんとなく仲直り、ということがこの2か月程度つづいています。話し合いをしても、私が「筋が通っている」と思うことと、彼がそう感じることにずれがあるせいか、彼が結局何を言いたかったのかわからないままのことが多いです。そしてまた同じように怒らせてしまいます。
一昨日、また同じように喧嘩をしてしまいました。発端は、私が疲れてぼんやりしているところに彼が帰ってきて「ご飯つくってくれてると思ってた」と言ったことです。自分でも作っておきたかったのにできていなかったこと、そうは言っても洗濯も買い物もしていたのに……という気持ちと、疲れや体調不良もあって、笑う気持ちになれず、私は無表情になりました。
それを見て、彼がさらに、「レトルトでいいよ」「やっぱりポテチを食べる」と言い、以前、彼が「ポテチをたべる」と言ったのにご飯を作ったときに、そのメニューが気に入らなかったのか「疲れてるのにつくらなくていい」と怒られたことが頭をよぎってどうしたらいいか分からなくなってしまい、何度か、「本当に食べないの?」と聞いたものの彼は拗ねてしまって「いらない」の一点張り。
私が、残り物をチンして食べようとすると彼がさらに怒ってしまい、私も応戦してとても泣いてしまって、彼についに、「もう全部(結婚も)やめよう」と言われて無視され続けて今日に至ります。来月新婚旅行の予定だったのですが、航空券もキャンセルすると言われました。
仲がいいときは、本当に一緒にいれて嬉しいと思うのですが、彼と私の物事の捉え方が、本当に全く異なっていることも感じます。彼がとても繊細で、すぐに怒り、それを私にぶつけてくることにも疑問を感じています。離婚の原因として「価値観の不一致」と良く聞きますが、「あれってこういう感じなんだろうな」とも思います。
私が仕事で疲れていることが原因で喧嘩になることも多く、いっそ専業主婦になればもっと彼も満たされるのか、とも思いますが、万が一のことを考えるとそれもためらってしまいます。
フェル先生、夫婦ってこういうとき、どうやって乗り越えるのでしょうか。 これは頑張って乗り越えるべきことなのでしょうか。 どうしたら彼が私といることに満足して幸せを感じてくれるのでしょうか。 私は、彼が苛々せず笑っていてくれたらそれだけで幸せなのです。
長くなってしまってすみません。どうぞよろしくお願いします。
(32歳・女性・営業職・ポット)
A.今回は、結婚してから僅か10ヶ月。新婚ホヤホヤで幸せいっぱい夢いっぱい……で有るはずの32歳の若奥様からのご相談です。
Webで知り合って(この辺は現代風ですね。マッチングアプリ系だけでなく、SNSがキッカケである人を含めると、昨今はWebで知り合って結婚される人が本当に多いです)、一ヶ月後には交際を開始して、1年の交際期間を経て目出度くご結婚。交際期間中は「誰かと付き合うことで、こんなに幸せになれるんだ」と、聞くほうが赤面してしまう程にラブラブのラブであったのに、いざ結婚してみると喧嘩の絶えない日常が始まってしまった、と。恋愛と結婚生活は別物、と言いますが、あなた方ご夫婦の場合は些か趣が異なるようです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。