※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
私は、勘違いワガママ女ですか?
フェル先生こんばんは。
25歳の時に33歳の彼氏にプロポーズされ、結婚して1年がたちました。旦那は会社を経営しており、事業もお陰様で上手くいっているようで経済的には何不自由ない生活を送っています。ただ最近、旦那と結婚生活に対する不満、フラストレーション、イライラが止まらないのです。
私は結婚した当時はかなりモテましたし、俗に言う港区女子に片脚をつっこんだような生活をしていたと思います。ただ、そんな私も老化とともに市場価値が落ちることはわかっていましたし、一番高く売れる時に売るのが良い!と思い、付き合って半年の彼氏のプロポーズを、25歳にしてあまり迷わずに受け入れました。(今も仕事は続けています)
ただ、結婚当初から不安に感じていたことがあります。それは旦那の愛情表現の薄さ。私に対しては「結婚するなら、お前しかいないと思った」ようなのですが、好きと言われたこともなければ、それ以上のスキンシップも向こうから求められることは殆どありません。
過去の恋愛の話をすることはお互い多くないですが、どうやら「そもそも恋愛で傷ついた経験がない」ということがわかりました。思うに、女性を追い求めたり、女性に尽くしたりしない、恋愛体質ではないタイプなんです。私との関係にもそういうものを求めていないのがわかります。
一方で私は、かなりの恋愛体質。ドキドキしたりさせたり、情熱的な雰囲気を楽しむことが好きでした。2人で新しい趣味に挑戦したり、知らない世界に触れることも大好きです。
でも私があのお店に行きたい、あれを食べたい、甘えたい、イチャイチャしたいなどと要望を伝えると、旦那は不機嫌になることが多いです。要望を受け入れてくれることは少ないです。正直、いままで出逢った男性は、そういう要望を喜んで叶えてくれていたので、不機嫌になられることにビックリしました。
向こうからプロポーズしてきたのに、比較的若くして結婚したと思ってるのに、言い方は悪いですがコチラには沢山の選択肢があった状況のなか結婚したのに、私のことを思いやってくれたり、尊重してくれない旦那の態度には腹が立ちます。小さな誘いにすら不機嫌になる旦那にイライラが止まらず、この間は休みの日に「用事がある」と嘘ついて完全別行動をとってみました。すごく気が楽でした。
普通に生活してるだけで不満がつきものなのに、今後も結婚生活を続けられるのか、旦那の子供を産んで育てたりなどできるのか、わからなくて不安になります。といっても、その不満を旦那に真剣にぶつけたことはなく、一人でかかえこんで、本当に我慢できなくなった時は一人で美味しいものでも食べに行ってリフレッシュに努めているしだいです。
はたして私はどうすればよいのでしょうか。旦那に真剣に不満を伝えてみるべきか、刺激は家庭の外に求めて旦那との関係を守るべきか、それとも私がただの勘違いワガママ女なのか。教えてください。
(26歳、女性、会社員、りな)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。