|
検察側の罪人を見て以来ずっとこの映画のことばかり考えています。原田眞人作品独特のくせの強いセリフや役者同士の掛け合いが緊張感を煽るドキドキの2時間でした。特に主演の木村拓哉がよくて、王子様でアイドルではない、何者でもないような雰囲気を感じました。これからも変わってゆく木村拓哉が見たいと思わせる作品です。(インターンK) |
|
姉の家に泊まるときに手土産を持っていくのがマイブームです(まだ二回ですが)。先週は『WA・BI・SA』の手立てプリン(かぼちゃ)。今週は近所のスーパーで美味しそうにしていた豊水を買っていきました。果物って生菓子より日持ちしますし、剥くところまでやってあげたら結構良いプチギフトなんじゃないかな、と思います。(インターンK) |
|
帰省した際に、久しぶりに祖母に会いました。82歳になった祖母とは長い間会っておらず、元気かなあ、身体は大丈夫かなと心配していたのですが、久しぶりに会ってみると、韓国ドラマにハマっているとか、毎日のように友達と温泉に行っているとか、しまいには、「彼氏がいてね~」と話だす始末!イキイキしている祖母を見ていると、なんだかわたしの方が元気付けられていました。(インターンS) |
|
先日バンコクに行ってまいりました。伝わらないタイ語にとりあえず微笑まれ、トゥクトゥクでぼったくられ、いろんなことがありましたが、総合的にはめちゃめちゃ楽しかったです。おすすめです、バンコク。私の中の「将来住みたい」街ランキング1位が松前町から更新されました。(インターンH) |
|
6年振り2度目の肺気胸になりました。手術や入院はしないで、ひたすら家で大人しくして治しました。療養中は暇すぎて映画をたくさん見たのですが、一番印象に残っているのは「リバーズ・エッジ」です。やっぱり岡崎京子好き〜〜! となってしまいましたね。(インターンO) |
|
旅行が好きで、国内外問わずあちこちに行ってました。近頃はぜんぜん行けていないのですが、こういう記事を読むと、旅に出たい欲が沸々と湧いて来てしまいます……。今年はまだ海外に行けてませんので、早いところ計画を立てちゃおうかと思います。(インターンW) |
ピックアップ
「今日も死なさなかった」は母のお手柄小学生男子 今日も死なさず乗り切りましたまきりえこ”いたずらがクリエイティブすぎて斜め上。なぜかハナクソの味を知ってる 。うんこしっこで延々笑える 。基本的に裸族”……。おバカでやんちゃ、世話が焼けるけど、やっぱりかわいい男児を「ダンスィ」として 「小学生男子のトリセツ」シリーズで描いてきた著者が、「おバカすぎて世に出せない」と 封印していたわが子ネタを解禁。新刊『小学生男子(ダンスィ) 今日も死なさず乗り切りました』より特別掲載します。 |
80歳をこえた母から譲り受けた献立ノート鎌倉の家甘糟りり子高い天井には太い梁、客間には囲炉裏、 庭に咲き誇る四季の花々、そして家族の食卓——。築90年、風情ある 日本家屋で育った甘糟りり子さんが、鎌倉の魅力を美しく鮮やかに描き出します。 |
島に信号機が1台? わたしを離島旅に引き込んだ「離島あるある」私がひとりで離島を旅するわけ大畠順子2011年から、国内の離島をひとりで旅してきた大畠順子さん。7年間の旅の体験をまとめた『離島ひとり旅』(辰巳出版)の出版を記念して、8月6日に、「H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando」で行われたトークイベントの模様を特別公開いたします。 第1回目は、大畠さんが離島にはまるきっかけになった新潟の粟島&東京の神津島のお話です! |