ある時、外国人同士のお客様がカウンターで「日本の六月はレイニー・シーズンだからね。雨の京都や鎌倉はとても綺麗だよ」という話をしていたことがある。
なるほど、梅雨のことを彼らはレイニー・シーズンと呼ぶのだ。雨の季節は心が少しだけ重たくなるが、雨が降る街はとても美しい。その夜も渋谷に雨が降っていた。
雨が降る空気が少し湿った夜にはどんな曲があうかしばらく考えてみて、『オール・ザ・シングス・ユー・アー』という曲を思いついた。
「いつの日か僕の幸せな腕があなたを抱きしめる。あなたのすべてが僕のものとなるその時を」という意味の曲だ。
この曲の主人公は実は片思いだ。かなり一方的な片思いだけど、なぜか本人は「いつかあなたのすべてが僕のものとなる」と確信を持っている力強い恋の歌だ。
私は、エラ・フィッツジェラルドのレコードを取り出した。エラが歌うと、恋する熱い気持ちがこちらの心に響いてくる。いつの日か、自分のこの腕があなたを抱きしめるという、熱い気持ちが。
レコードをターンテーブルの上に置いて針をのせると、バーの扉が開いて、男女二人組が傘を畳みながら入ってきた。
男性の方は二十七、八歳。細身でジャケットにTシャツにリュックとカジュアルながら、清潔感がある。勤め人独特の疲れた感じはなく、知的でどこか浮き世離れした雰囲気もあるので、おそらく研究者か学芸員なのではないかと私は想像した。
女性の方は三十四、五歳くらいだろうか。ショートブーツに細身のジーンズ。薄手のグレーのニットに白いストールをふんわりと巻いている。色白で、彼女も知的な雰囲気だ。
女性の方が慣れてるようで、彼女が「ここいいですか?」と言い、二人でカウンターの真ん中に座った。
「タンカレーでジントニックを」と、彼女がメニューを見ずに言うと、男性も「じゃあ僕も同じものを」と注文した。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。