有形・無形の恋愛遺産を発掘する
【登場人物】
清田隆之
桃山商事・代表
1980年生まれの文筆業
森田雄飛
桃山商事・専務
同じく1980年生まれの会社員
ワッコ
桃山商事・係長
1987年生まれの会社員
清田 今月のテーマは“恋愛遺産”です。ひとつの恋愛が終わった後に残った、有形・無形の遺産をめぐるエピソードを発掘していきます。遺産の発掘って、ちょっと考古学っぽくていいね(笑)。
ワッコ 有形遺産の話は「誕生日にもらったアクセサリーをどうするか」とかいろいろ出てきそうですけど、無形遺産の方はちょっとイメージしづらいですよね。
森田 無形遺産というのは、たとえば習慣や口癖みたいな、恋人と一緒にいる間に身体に染み付いたことなんかが、典型かな。
清田 俺は小学生のとき、好きだった佐藤さんの鉛筆の持ち方を真似していたんだけど、その持ち方が今でも続いていて。これもひとつの無形遺産だよね。
ワッコ 佐藤さん(笑)。
森田 鉛筆の持ち方って、地味だけどかなりレンジの長い影響だよね。清田少年はその持ち方で勉強して、受験して大学に入り、今も日常的に文字を書く仕事をしてるわけだから。
清田 確かに……! そう考えると佐藤さんの影響めっちゃデカいな。
森田 イメージしやすいのは有形遺産だと思うので、まずはそっちのエピソードから紹介していこうか。
ペンを包み込むように持つのが佐藤さんの特徴。清田もこれを真似して早30年…
清楚な彼女と不良系ヒップホップのギャップ
清田 じゃあ、最初に俺からひとつ紹介させてください。桃山商事のサブメンバーのひとり、熊谷操縦士が提供してくれたエピソードです。
ワッコ わたし熊谷さんに会ったことないんですけど、なんで「操縦士」なんですか?
森田 本職が飛行機のパイロットなんだよ。
ワッコ ガチな肩書きじゃないですか(笑)。
清田 これは熊谷操縦士が彼女とドライブしたときの話です。そのときは彼女の実家の車だったから、熊谷操縦士は助手席に座っていたんだって。それで「なんか音楽でもかけるか」と脇に置いてあったCD-Rを手に取ったら、そこには「ユミコ7(セブン)」とマジックで書かれていた。ちなみに「ユミコ」というのは彼女の名前で、俺も会ったことあるんだけど、元CAで清楚な雰囲気の女性でした。
ワッコ パイロットと清楚なCAのカップルですか~。
清田 ザ・王道って感じだよね。ユミコセブンの話に戻ると、熊谷操縦士は「ユミコが自分でセレクトしてつくったCDなんだろうな」と思ったらしい。なので特に疑問を持たずにプレイヤーに入れたら、流れてきたのは、めっちゃ低音のきいたゴリゴリの不良系ヒップホップだった。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。