|
今年の夏はフジロック3日間とロッキン2日間、ソニックマニアなどに行く予定です。こちらでも紹介されているスーパーオーガニズムとCHAIを見るのが楽しみで仕方がありません。あとは天気なのですが、今朝天気予報を見たらフジロック開催中に台風がくるかもしれないとのこと。暑さ対策しか考えていなかったので不安が急上昇中です。(バイトN) |
|
銀座松坂屋で開催されている「絵本のひきだし林明子原画展」に行ってきました!「はじめてのおつかい」、「こんとあき」、「はじめてのキャンプ」。大好きだった作品の原画を前にすると、思わず胸がいっぱいに。林さんの技術的な”ひきだし”の多さを感じさせる展示や、編集の方のアドバイスが作品に影響した部分の解説など、見ごたえたっぷりでした。今日(7/29)までです!限定グッズもとてもとても可愛いので、お時間ある方は是非!(インターンK) |
|
先日、徳島旅行の際に、暇つぶしになにげなく瀬戸内寂聴さんの『夏の終わり』を持っていきました。その後、この記事で瀬戸内さんの出身が徳島だったと知り驚きました。さだまさしの同名小説で有名な眉山を登頂したりと、意図せずして文学ツアーだったと帰ってから気づきました。(インターンK) |
|
ネコを飼っています。室内飼いなのですが、先日帰宅するといつもの場所にネコがいない非常事態。えさは減っていたし、窓は開いてないので脱走はしてないはず……と思ったら、お風呂の浴槽内でびろーんと伸びていました。浴槽って、つめたくて涼しかったのかな?「なぜそこに!?」は意外とよくあることなんですね。(インターンW) |
|
箱根のポーラ美術館で、「ルドン ひらかれた夢」を観てきました。これまでルドンはその内向性ばかり着目される傾向にありましたが、この展覧会ではひと味違う解釈や評価を知ることができます。そして美術館の遊歩道を歩くと感じる心地よい風。うだるような暑さが続く毎日をちょっとだけ忘れさせてくれるような、すてきな「夢」を見にいってみてください。(インターンN) |
|
何年か前に観た『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』という映画のことをふと思い出して、その主題歌「私たちの望むものは」を最近聞いています。その曲が収録されている岡林信康のアルバムタイトルが「見るまえに跳べ」が、私が唯一読んだことのある大江健三郎の小説タイトルで、点と点が繋がったような気がしました。たまにありますよね! こういうこと。(インターンO) |
|
自分にはなにができるのか、なんてことを考えるのは、いわゆる「意識高い系」と思われやすいのですが、この記事を読んで、ぼくはまだ青春の中を生きているのだなあと感じました。ただ、大切なのは考えるだけじゃなくて行動することなんですよね。自分にはなにができるかなんてことを考えながら「すぐ行動しちゃう系」でいたいと思います。(インターンW) |
ピックアップ
世界中の知らない人たちを「知っている人」に変える写真写真で話そうワタナベアニ写真家・ワタナベアニさん。年中無休、四六時中、カメラのシャッターを切り続けています。この連載ではそんなワタナベアニさんのライフワークともいえる、ポートレート写真を掲載していきます。レンズのむこう側で写真家は何を思っているのか、その様子が垣間見えるコラムとあわせてお楽しみください。「cakesクリエイターコンテスト」の入賞者、ワタナベアニさんの連載が始まります。 |
会社をすぐ辞めてしまった私が山小屋でバイトした理由小屋ガール通信吉玉サキ新卒で入った会社を数ヶ月で辞めてしまい、「自分は社会不適合者」と思っていた23歳の女性が向かった先は山小屋のアルバイト。一度も本格的な登山をしたことのなかった女性が、はじめての山小屋で出会った山の世界とは? 10年間、山小屋で働いていた小屋ガールが、山小屋スタッフの日常や恋愛、人間関係などを綴る1話完結のエッセイです。 |
赤ちゃんを観察してみる意外と知らない 赤ちゃんのきもち臼井隆志物を叩いたり、投げたり、かじったり、よじのぼったりして遊ぶ赤ちゃん。それらの行動にはどんな意味があり、赤ちゃんはどんなふうに世界を見ているのでしょうか? 0〜2歳の赤ちゃんが世界を知ろうとする過程について、「赤ちゃん向けワークショップ」を開発・運営してきたワークショップデザイナーの臼井隆志さんが、認知科学や発達心理学をベースに解説します。全8回にわたってお届けしていきます。 |
おかえりなさい大家さんと僕矢部太郎1階に大家のおばあさん、2階にトホホな芸人の僕(カラテカ・矢部太郎)。一緒に旅行するほど仲良くなった不思議な「2人暮らし」の日々は、もはや「家族」! ? 大切な人をもっと大切にしたくなる、 泣き笑い、奇跡の実話漫画『大家さんと僕』の一部を特別公開します。 |
連載
|
#23 名刺はデジタル管理 名刺管理アプリを使い倒せ仕事超速化の技週刊ダイヤモンド |
【メール】【Excel】【名刺管理】 自己流にサヨナラ |
|
|
タイ洞窟救出で考える日本の豊かさ世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
逆転した日本史/USJを楽しむ10の鉄則/自然とモテる男になる方法|週刊ケイクス通信7/22ケイクス通信cakes編集部 |
1週間の更新記事を一挙にご紹介! |
|
|
第16回 迎えに来たんだよ、マイパートナーミックス。コルク / 古沢良太 |
稀代のヒットメーカー・古沢良太の映画「ミックス。」シナリオを限定公開! |
|
|
#24 仕事効率化の第一歩 デスク周りの片付け仕事超速化の技週刊ダイヤモンド |
【メール】【Excel】【名刺管理】 自己流にサヨナラ |
|
|
桂歌丸——「『笑点』の歌丸じゃ嫌なんだ」と言った真意一故人近藤正高 |
|
|
|
新ナニワ金融道【第20話】しょせんは…銭やで!④新ナニワ金融道SPA!編集部 / 青木雄二プロダクション |
金融漫画不滅の金字塔・ナニワ金融道。その続編となる本作がcakesに登場! |
|
|
今日も、あっついね気になるあの娘青山裕企 |
写真家の青山裕企さんが、あなたの気になる女の子を撮影しに行きます。 |
|
|
【最終回】今は評価されなくても「長期的目標」を持つこと!聞きたいことを聞き出す技術反町理 |
話し下手の人必読!「プライムニュース」看板キャスターによる究極の話術40! |
|
|
百光年彼方の森の息吹宇宙に命はあるのか ─ 人類が旅した一千億分の八 ─小野雅裕 |
NASAの研究者 小野雅裕がひも解く、宇宙への旅。 |
|
|
運動で成長ホルモンの分泌をうながそう最強の健康法 病気にならない最先端科学編ムーギー・キム |
世界レベルの医者・専門家のお墨つき!老いと病を寄せつけない一生モノの「結論」! |
|
|
Q.サッカー日本代表に負けてほしいと思ってしまう自分なのですが…メンヘラ・ハッピー・ホームスイスイ |
|
|
|
暑いときでもごはんがすすむ、やみつき夏バテ解消スープ!スープ・レッスン有賀薫 |
旬の野菜をたっぷりおいしく食べる、シンプルな方法おしえます。 |
|
|
あの頃は彼女の特別さに気づいてなかった恋はいつもなにげなく始まってなにげなく終わる。林伸次 |
誰かを強く思った気持ちは、あの時、たしかに存在したのだ。 |
|
|
夫が風邪をひいても心配しなくなったのは、いつから? /第7話本当の「頑張らない育児」やまもとりえ |
子育てメディア「コノビー」で連載され、累計500万PVを超える人気作品をお届け! |
|
|
人を殺す理由殺し屋のマーケティング三浦崇典 |
今話題の書店店主が書く、コンテンツ主義時代の新しいマーケティング&エンタメ小説! |
|
|
#25 世界一集中できる場所 Think Labの秘密仕事超速化の技週刊ダイヤモンド |
【メール】【Excel】【名刺管理】 自己流にサヨナラ |
|
|
『ジュラシック・ワールド/炎の王国』 夜風を受けて、ふわりとふくらむカーテンの官能およそ120分の祝祭 最新映画レビュー伊藤聡 |
ブロガーの伊藤聡さんが、映画の新しい楽しみ方や意外な発見を引き出します |
|
|
サッカー場のゴミ拾いと社会規範の違い世界のどこでも生きられるMay_Roma |
イギリス在住のMay_Romaさんが「日本に縛られない生き方」を語る国際派コラム。 |
|
|
「自己責任」のアメリカが教えるシビアな終活プランアメリカはいつも夢見ている渡辺由佳里 |
趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは? |
|
|
狙うなら、1回の年間MVPより、3回の月間MVP!ダメOLの私が起業して1年で3億円手に入れた方法成井五久実 |
バリキャリ女子 be「ダメ億」!ちょっとの背伸びで人生を変える、等身大ビジネス論 |
|
|
コミュニケーションは「ビビりながら」がちょうどいい大学1年生の歩き方清田隆之(桃山商事) / トミヤマユキコ |
失敗しても大丈夫!レールを外れたすべての人に送る、じぶんの人生の歩き方指南。 |
|
|
レズ風俗の醍醐味は、官能のビアンコースですすべての女性にはレズ風俗が必要なのかもしれない。御坊 |
デートしてから、ラブホで女性同士のビアンプレイ。これがレズ風俗の王道コースだ! |
|
|
原価0円の美味野食材! 仕事帰りにカエルを採ってフレンチにした話野食ハンターの七転八倒日記茸本朗 |
爆笑・苦笑・失笑必至のとっておき「野食道」 |
|
|
片思いの彼が、withでテキトーに恋人をつくったから思わず告白した#ワン・モア・ライク! #ワン・モア・チャンス? #マッチングアプリで恋をして大塚美和 |
恋のリアルは、この手の中に? |
|
|
女が初対面の男に抱く「あの人はちょっと…」の真相初デートの待ち合わせは20時ヨダエリ |
|
|
|
カセットで「マイベスト」を作る方法が頭おかしい80年代を思い出すと懐かしくて死にたくなる北村ヂン |
アラフォー男の心に突き刺さる!80年代の懐かしホビー漫画 |
|
|
フジロック最終日:妻に4回怒られたこと以外、あまり覚えていないBaby Don't cry 〜赤ちゃんと俺とキレ妻と〜樋口毅宏 |
自称ハードボイルド作家が綴る、過激な子育てエッセイ! |
|
|
父との思い出おばさんデイズまめ |
おばさんの日常は、思いもよらぬ笑いにあふれている! |
|
|
疲労は自律神経の疲れのケアが鍵最強の健康法 ベスト・パフォーマンス編ムーギー・キム |
一流の名医・専門家が決着をつける、最高の自分を引き出す超・具体的実践法とは? |
|
|
新生活はブルーシートとともに。ほとんど路上生活川路智代 |
最凶最悪の父親から逃げた先は…宴会場!? |
|
|
#26 良い睡眠を促す食事法仕事超速化の技週刊ダイヤモンド |
【メール】【Excel】【名刺管理】 自己流にサヨナラ |
|
|
涼む横顔も、ステキ気になるあの娘青山裕企 |
写真家の青山裕企さんが、あなたの気になる女の子を撮影しに行きます。 |
|
|
これは物語という病に憑かれた人間たちの物語である。文学者の肖像山内宏泰 |
言葉に向き合う若き作家たちの横顔 |
|
|
初対面の彼の心を惹きつける「手相」マジック追い込み婚のすべて横澤夏子 |
お笑い芸人・横澤夏子が21歳で婚活をはじめて27歳で結婚するまで。 |
|
|
年下の女性を教え諭したい……満たされない承認欲求を抱えた男性たち孤独と性をめぐる11のレッスン坂爪真吾 |
「誰と交わっても空しい」あなたに贈る、生き抜くためのサバイバルガイド! |
|
|
「あいつら」を指差すことで「自分ら」が結束しようとしちゃう感じハッピーエンドに殺されない牧村朝子 |
性のことは、人生のこと。読者さんからの投稿に、女性を愛する女性の文筆家、牧村朝子さんが答えます |
|
|
50代の少年隊 東山紀之の“優しいストイックさ”ジャニーズは努力が9割霜田明寛 |
ジャニーズは、努力で特別になっていった人たちである |
|
|
仕事は自分で作るものわざわざ平田の移住日記平田はる香 |
インターネット×田舎=天国 |
|
|
アイドルへの課金やめたら、虚無感で死にそうヲタ夫婦 〜アイドルヲタクの結婚生活〜藍 |
「妻のことは好きです、でもアイドルのことはも〜っと好きです」!? |
|
|
土屋太鳳が「なんとなく苦手」と語る人の話ワダアキ考 〜テレビの中のわだかまり〜武田砂鉄 |
当たり前のようになったテレビに、ふとした瞬間感じる違和感。それってなんなのか、武田砂鉄があぶり出す! |
|
|
#26「激しいペットロス」——後悔と自責の繰り返し。重いペットロスの日々が続く…猫のとらじの長い一日今川はとこ |
先天的に猫エイズに感染していた子猫<とらじ>との、愛しくも哀しい最後の日々 |
|
|
え? だって私高卒ですよ… 第4話:兼業副業ラプソディー働かざる者たちサレンダー橋本 |
出世?窓際?真の成功者はどっちだ! |
|
|
1億円貯めたぼくに対する不信感がよぎる時は世界経済が破綻する日33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由井上はじめ |
ダメリーマン、1億円を貯める。 |
|
|
現役のアイドルと会える→飲めるへ…新宿・歌舞伎町の“飲みドル”スナック俺の夜~記者が自腹で集めた夜遊び情報~SPA!編集部 / 風俗(かぜ)を読む取材班 |
|
|
|
#27 仕事がはかどる睡眠法仕事超速化の技週刊ダイヤモンド |
【メール】【Excel】【名刺管理】 自己流にサヨナラ |
|
|
虚空に放たれたラブ・ソング宇宙に命はあるのか ─ 人類が旅した一千億分の八 ─小野雅裕 |
NASAの研究者 小野雅裕がひも解く、宇宙への旅。 |
|
|
広告型・個人課金型ビジネスの決算の読みかた決算資料からビジネスの仕組みが見えてくるシバタナオキ |
|
|
|
過去の芥川・直木賞受賞作の「選評」が読める超おすすめサイトご紹介わたしの咀嚼した本、味見して。三宅香帆 |
京大院生の文学研究女が、食べて(読んで)おいしかった(おもしろかった)本を紹介 |
|
|
艶やかな風情を守る海辺の花街【大森海岸三業地】東京ノスタルジック百景 シーズン2 ~今見ておきたい昭和の風景フリート横田 |
まだ間に合う! 猥雑で、泥臭く、どこか懐かしい「昭和の風景」に会いに |
|
|
【瀕死レベル★★】うまかけん! 佐賀んシシリアンライス瀕死飯~ひんしめし~祭 |
毎日頑張るあなたに贈る! 「瀕死状態」でもパッと作れる、癒し系レシピ漫画! |
|
|
「3000年以上前の身分差別」に苦しむ家族の部屋My Room 天井から覗く世界のリアルジョン・サックレー |
「My Room」 天井から覗く世界のリアル 55ヵ国1200人のベッドルーム |
|
|
塩を使いこなすとスープが変わる忙しい現代人のための 手軽でおいしいスープ入門有賀薫 |
最短10分で作れるおいしいスープの秘密。 |
|
|
カップルのケンカは「始め方」で結果が変わる桃山商事の恋バカ日誌清田隆之(桃山商事) / 森田雄飛(桃山商事) / ワッコ(桃山商事) |
恋バナ収集ユニット・桃山商事による新感覚の恋愛談義! |
|
|
変わらなきゃいけないのは、どうして私だけなの…? /第8話本当の「頑張らない育児」やまもとりえ |
子育てメディア「コノビー」で連載され、累計500万PVを超える人気作品をお届け! |
|
|
ニブイ私が、恋心に気づいた瞬間。ロンドン暮らし、恋暮らし。下窓まめ子 |
ロンドンにやってきた女の子マリーの、すすまぬ恋と成長の物語 |
|
|
『殺し屋のマーケティング』 1殺し屋のマーケティング三浦崇典 |
今話題の書店店主が書く、コンテンツ主義時代の新しいマーケティング&エンタメ小説! |
|
|
圧倒的にマトモじゃない。壮大な話に化けた青春劇マイデリケートゾーン岩崎う大 |
賢者か変態か!? あの男のデリケートゾーンは、こんなにもねじれて湿っている!? |
|
|
「嫁が怒っているので先にドロンする」というジェスチャーは伝わるか今さら聞けないマーケティングの基本の話松井剛 |
あなた自身に必要なマーケティング感覚を育てるコラム |
|
|
「番猫クロクロ」と「洗濯」番猫クロクロ のんびり暮らし柳井政和 |
番犬ならぬ番猫のククロクロと、その主人の、のんびり共同生活マンガ |
|
|
ぼくは誰かの犬になりたい結婚できない2.0〜百鳥ユウカの婚活日記〜菅沙絵 |
全力で結婚したい女(34)が経験する波瀾万丈な婚活を小説エッセイで語る |
|
|
第百七十九話 火事場のパパぢからニブンノイクジうめ(小沢高広・妹尾朝子) |
自由すぎる自由業・漫画家ふたりの行き当たりばったり育児コミック。 |
|
|
#1 個人も企業も逃れられない 二つのAI格差AI格差 ~企業も個人も生死を分ける~週刊ダイヤモンド |
個人も企業も、AI革命に対応できるか否かで生死が分かれる「AI格差」時代に突入! |
|
|
赤いワンピースどうかな、似合ってる?気になるあの娘青山裕企 |
写真家の青山裕企さんが、あなたの気になる女の子を撮影しに行きます。 |
|
|
発情期みたいで、いろんなモノ突いてます。うずらのじかんマツダユカ |
うずらの「うっずー」と大学教授の、ゆるっとまったり鳥研究コミックエッセイ。 |
|
|
人生初の山下達郎ライブは人生ベスト級だったBaby Don't cry 〜赤ちゃんと俺とキレ妻と〜樋口毅宏 |
自称ハードボイルド作家が綴る、過激な子育てエッセイ! |
|
|
横澤夏子×水野敬也 「私、水野さんのおかげで結婚できました!」②追い込み婚のすべて横澤夏子 |
お笑い芸人・横澤夏子が21歳で婚活をはじめて27歳で結婚するまで。 |
|
|
思い出を漫画に描くことで、忘れていた気持ちを思い出した矢部太郎×近藤聡乃「ニューヨークでも新宿でも考え中、近藤さんと僕」矢部太郎 / 近藤聡乃 |
|
|
|
はじめてのにほんごニューヨークで考え中②近藤聡乃 |
|
|
|
柳井政和「レトロゲームファクトリー」第20回柳井政和「レトロゲームファクトリー」新潮社yom yom編集部 / 柳井政和 |
プログラマー・ゲーム開発者の著者が描く、本格ゲーム業界ミステリー!! |
|
|
妻も子供もいるのに、浮気がやめられません【290回】フェル先生のさわやか人生相談フェルディナント・ヤマグチ |
全国の迷える子羊に捧げるアメとムチ。恋愛投資家フェルディナント・ヤマグチが送る人生相談連載。 |
|
|
飲食店が食べログに感じていることワイングラスのむこう側林伸次 |
バーを舞台に交差する人間模様。バーだから漏らしてしまう本音。バーテンだけが知っているここだけの話。 |
|
|
石ノ森ヒーローを漫画で追いかけて ~仮面ライダーに始まる石ノ森ヒーロー④~すべては1970年代にはじまった角川新書 / 中川右介 |
名作は1970年代に生まれている——リアルタイム目撃譚として描くサブカル勃興史 |
|
|
キモかわ!? ムキムキマッチョの楽しい宇宙人がやってきたマイデリケートゾーン岩崎う大 |
賢者か変態か!? あの男のデリケートゾーンは、こんなにもねじれて湿っている!? |
|
|
アイデアの種は、あなたの日常の「小さな違和感」に隠れている__その環境に適応する①観察の練習菅俊一 |
アイデアの種は、あなたの日常の「小さな違和感」に隠れている——。 |
|
|
「死期を迎えたこの町のCDレンタル店」「境界線に置くことば」乗田綾子新潮社yom yom編集部 / 乗田綾子 |
「死期を迎えたこの町のCDレンタル店」 |
|
|
#2 人工知能が世界最大の 家電ショーをジャックした!AI格差 ~企業も個人も生死を分ける~週刊ダイヤモンド |
個人も企業も、AI革命に対応できるか否かで生死が分かれる「AI格差」時代に突入! |
|
|
祥平さんと涼次くん半分、青っぽい。なかはら・ももた |
NHK『半分、青い。』のスピンオフ漫画を、劇中ヒロイン作画担当者が描き下ろし! |
|
|
『魚の煮付け』をおいしくつくる秘訣「おいしい」をつくる料理の新常識樋口直哉 |
料理の「なぜそうする?」がわかる、知っておきたい新常識を教えます! |
|
|
女性が、歳を重ねた30代・40代男性に求める2つのこと初デートの待ち合わせは20時ヨダエリ |
|
|
|
猛暑を乗り越えるさっぱりシャキシャキの「レモンレタス柚子胡椒麺」ポルトガル食堂馬田草織 |
彩り豊かなポルトガル料理をあなたの食卓にも。バダサオリさんが綴る、酒とつまみの垂涎レシピ連載。 |
|
|
最後まで真っ直ぐだった小瀬田麻由さん、絶対売れしてくれぃ!なでksジャパンはいつもこうだ…。二宮なゆみ / 竹中夏海 / 小口桃禾 / 日笠麗奈 / 渡賀レイチェル |
|
|
|
小並感がすごい。それでも愛すべきヤツは君マイデリケートゾーン岩崎う大 |
賢者か変態か!? あの男のデリケートゾーンは、こんなにもねじれて湿っている!? |
|
|
焼き魚と生野菜を合えたら驚くほど美味い「おかずマリネ」ができた全196ヵ国、見たこともない世界のレシピ本山尚義 |
全世界196ヵ国の絶品料理が「スーパーの材料で」簡単に作れるレシピ集! |