「取材拒否の店」は頑固親父だから、ではない
いらっしゃいませ。
bar bossaへようこそ。
「テレビ取材拒否のお店」ってありますよね。あれってどうしてだかご存じですか? よくあるパターンは、カウンターだけのご主人ひとりだけでやっている小さいお店で、テレビなんかに出てしまったら、お客様が入りきれなくなったり、問い合わせの電話の対応だけでいっぱいになるから、というのがあります。
あとよく聞くパターンは、「テレビを見て来店するお客様は1回きり」というのがあります。例えば、こぢんまりとした商店街にある昔からやっている肉じゃがや焼き魚が美味しい「定食屋さん」だとします。普段は近所に住んでいる家族や単身者たちが「あそこ安くて美味しいよね」って感じで使っていたのに、テレビに出てしまったせいで、一ヶ月くらいずっと満席で普通に使っていたお客様が入れなくなります。
でもテレビを見て来る人たちって、本当に「一回だけ」なんです。あなたもなんとなく経験ありますよね。何かメディアで見て、「行ってみたいな」と思ってわざわざ行くお店ってまずリピートしないですよね。一回行って、「ほんとテレビで見たとおりだ」って感じてそれで終わりです。