素敵な女性に対して「モテるでしょ?」と言ったことありませんか?
「あぁ、きれいな人だな」
「可愛いな」
「女の子らしいな」
「色っぽいな」
「一緒にいて楽しいな」
などなど、目の前にいる女性に対して何らかの良い印象、それも異性としての良い印象を受けたときに発する言葉だと思います。
ということは、これを言われた女性は皆喜ぶ?
・・・答はノーです!
えぇっ、なんで!?
ほめてるのに?
モテそうってほめ言葉だよね?
なんでなんで?
モテるのは嬉しくないの??
と、不思議に思いますよね。
モテるのは、当然女性も嬉しいです。
小さい頃から男性に性的な目で見られてばかりとか同性から敵視されてばかりとか「美形すぎて大変な人生」を送ってきた、などの一部の女性を除いては。
じゃあ、「モテるでしょ?」はほめ言葉じゃん! ということになりますが、恋愛を進めたい場合には逆効果になることが多いのです。
「モテるでしょ?」が逆効果になる理由
なぜでしょう?
それは、「モテるでしょ?」が、あなたと彼女の間に壁を作り、さらにはあなたの自信のなさを露呈させてしまうから!
・・・え——!? むしろ壊したいよ壁を! 全く自信なかったら話しかけないし!
と思いますよね。
でも、女性はそう受け取らない(受け取らないことが多い)のです。
自信の件を説明する前に、まずは、なぜ二人の間に壁を作ることになるかを説明します。
要は、「モテるでしょ?」と言われたら何と答えればいいか、という問題があり、それが女性には非常にめんどくさいのです。
「えぇまぁ」と答えたら、男性は自分からほめたものの「うわ、すげー自信」と思ったりもするでしょう。女性が同席していた日には、「何この女」と、一気に敵視の対象となります。
それを分かっている女性は、「そんなことないですよ~」などと適当に謙遜するわけですが、実際にモテる女性ほど「またこのやりとりか」と心の中でゲンナリします。その場をやり過ごすために嘘をつき、上辺だけの会話を受け入れることになるからです。またこの薄っぺらいやりとりをしなければならないのか・・・と。
中には、別に謙遜しなくていいよ、肯定してくれて全然いいよ、と思う男性もいるでしょう。確かに二人っきりのときは、それでも問題ないでしょう。でも、あなた以外の男性や、彼女と親しくない女性が同席していた場合、肯定することで感じ悪い女認定されるリスクがあるので、それを避けるためには謙遜しておくのが無難、となるわけです。
つまり、「モテるでしょ?」を発することで、彼女はあなたと上辺だけのコミュニケーションをせざるを得なくなるのです。あなたはむしろ彼女と近づきたいにもかかわらず!
人は、自分の心を開かせてくれる相手に惹かれます。「モテるでしょ?」は、その女性が実際にモテる場合、心を開かせるどころか、むしろ閉じさせてしまうのです。
自信のなさを露呈させる理由
さらに問題なのは、「モテるでしょ?」が、あなたの自信のなさを露呈させること。
この言葉、相手の女性には
「モテるでしょ? 俺なんかじゃ無理だよね」と言っているように聞こえてしまうのです!
君のこんなところがいい、こんなところが素敵だ、とは言わずに、モテるでしょ、と周囲による評価を持ち出して確認する。
そこには、そんなモテるあなたには自分じゃダメかなぁ、という不安が見え隠れしているのです。
言われてみればそうかも・・・と思う男性もいれば、うーんそんなつもりは・・・と思う男性もいるかもしれません。
いずれにせよ、女性にはそう映るのです。
女性は自分に自信のある男性に弱いです。一見そう見えなくても弱いです。
似たような外見、似たような収入の男性が二人いたら、自分に自信がある方を選びます。その外見や収入がハイレベルでなくても、むしろ今ひとつどころか今みっつくらいだとしても、自分に自信がある方を選びます。
迷う必要ある? 俺を選ぶべきだよ、 と謎の自信と共にグイグイ押してくる男性に、女性は「何なんだこの人」と頭で思いつつも引力を感じてしまうのです。
相手の胸を突く一言
ちなみに、そういう男性は、気になる女性に対して「モテるでしょ?」と言わないのかというと。
言います。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。