スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
メンヘラでない自分を嫌いになっています
現在付き合って2年ほどになる彼氏がいるのですが、彼は超合理主義者で私とは正反対な人です。とても優しく、私が泣き喚いても冷静に諭してくれるような人です。
ですが相手の両親が非常に厳しい方々で、私が精神的に不安定なメンヘラだと知られているそうで、しっかりした女性じゃないと付き合ってはダメだと言われています。
私は彼と付き合うまでちゃんと人と付き合ったことがなく、体だけの関係だったり好きでもないのに付き合ってすぐ彼を振り回した挙句私から振ったりしていました。
ですが今の彼は初めて本気で好きになった人なので、私は彼と付き合い始めてから、彼の両親に認められるよう努力してメンヘラを治そうとしてきました。
付き合い始めは毎晩泣きわめいたり、すぐリスカしたり、彼氏が忙しい時も毎晩遅くまで電話に付き合わないとキレたり...とメンヘラを爆発させていたのですが、彼が常に冷静な性格だからなのか、年を重ねたからなのか...私も段々と客観的に自分を見られるようになり、メンヘラ度合いが落ち着いてきました。
でもなぜか、メンヘラでなくなってきた自分のことがどんどん嫌いになっています。もちろん精神的に落ち着いているのは楽だし、彼氏も落ち着いたことを喜んでくれているのですが..。どうも、彼と一緒にいる自分が好きになれません。
多分、他人を振り回している自分に酔っていただけだと思いますし、この先歳を取ってももずーっとメンヘラでいるのは痛々しいとも思っています。
でも、メンヘラでなくなった自分に全然自信を持てなくなっています。
もともと毒親育ちでセルフイメージが極端に低い性質もあったのですが、きっとメンヘラ=かわいい女の子、みたいな構図が自分の中にあって、それに自分が当てはまらなくなったから唯一の自信を失ったのかな..と考えています。
(元々容姿に異様に固執していて、可愛ければなんでも許される!みたいな考えでした)そして彼の両親がかなり厳しいのもあり、彼と一緒にいる自分がどんどん嫌いになることもあり..このまま付き合っていてもいいのかわからなくなっています。
乱文でで申し訳ないのですが、自分でもどうしたいのか、どうすべきなのかわかりません。何かアドバイスを頂けたら幸いです。
(匿名・23歳・女・ややメンヘラ)
今回以下二つの悩みが、お寿司のネタとシャリのように一体化してるのだけど……
ネタ:彼氏と付き合い続けるべき?
シャリ:脱メンヘラするの不安……
これ、一旦切り離して順番に考えたいと思います。特にシャリである脱メンヘラへの不安は、あなたの人生の土台になりそうで、これ以外のすべてのネタに影響しそうなので先に扱います。
メンヘラ離れのジレンマ
ということで土台となるシャリから。脱メンヘラする事に不安を感じてるんだよね。
メンヘラ離れとは、長年付き合ってきた自分のメンヘラ性を自分から引きはがそうとする事。これが辛いの、意外とメンヘラ悩みあるある。
世間の「親離れ」「子離れ」とならぶ、離れがたきシリーズに「メンヘラ離れ」入れていいと思う。
彼氏や友人など振り回し迷惑をかけた事があるタイプのメンヘラなら、せめて他者を巻き込む暴力性や、コントロール不可能なハリケーンばりのメンタルの暴走など、脱したいと願うことはあるはずなのに、いざそんなメンヘラ性が自分から抜けはじめると、寂しくなったりする。そんなあなたの気持ち私も分かりすぎる。
「メンヘラ離れ」がなぜ辛いのか。……理由は2つあると思う。
①アイデンティティの喪失
②自尊心チャージスタンドの喪失
攻略法も含めて順に触れます。
①アイデンティティの喪失
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。