週刊ダイヤモンド
#12 AI導入が遅れる本当の理由
日本の大企業がこぞって“実装”を急ぐAI。しかし、関係者から聞こえてくるのは思うように進まない現実だ。日本勢が出遅れている元凶とは?
人工知能指数(AIQ)。これはコンサルティング大手のアクセンチュア・リサーチが提唱する企業の「AI力」を測る指標である。
下図は世界主要200社を対象にして縦軸に社内でAIを開発、活用していく力を示す「発明AIQ」、横軸に他社と協業してAIを活用していく力を示す「コラボレーションAIQ」を取って業種別に配置したものだ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
21519
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
AI革命によるリストラがにわかに進み始めた。3メガバンクが3万人超の削減を打ち出し、損保大手も営業事務の9割自動化を決めた。日本企業のAIサバイバルがいよいよ本格的に始まったのだ。個人もまた、際限なき格差拡大の渦にのみ込まれようとして...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly