スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
もうどこも雇ってくれない気がします
この度は仕事のことでご相談したいです。
私が初めに就職した会社は、知名度もお給料も高い一流企業でしたが、たまたまその当時の配属部署の上司や先輩がブラックでした(心身を壊す人や、自殺未遂者が何人も出ている)。
わたしは自分の守り方や守る権利を知らず、もっと頑張ろうと追い込み、心身を壊しました。過労死寸前に精神科医に支えながら退職しました。退職の時は上司にとても怒られました。初めに就職した会社は、私のやりたいことに近かったのですが、次にすぐに同系列の内容の部署には就職できず、少し違う内容で働き、成果も出しました。
数年して、完全に弱って狂ってしまった精神状態も少し落ち着き、やはり自分のやりたい方面の仕事をしたく、転職活動をしています。
しかし、初めに就職した会社を辞めたこと、二度目の転職のこと、次に違う内容で長く働いたため、違う内容の専門家に見られること、初めに就職した会社の上司が私のやりたい方面に関してかなり有名人で力もあることなど、色々あって、なかなか希望の方向に舵を切り直すことができません。
ハタから見れば、一つのことをやり遂げられず、すぐにコロコロ変え、違う部門の専門知識や経験しか多くない転職中のわたしを取りたいとは思わないと思います。
どうやって舵を切り直せば良いでしょうか。
(まみ・31歳・女・研究専門職・ややメンヘラ)
「なんでも鑑定団」してる気分になる。
壺の裏の裏の重要な刻印の跡をルーペで見つけようとするがごとく、相談文の一字一句に残るわずかなメッセージ探す私、最近Macに顔近付けすぎてブルーライト浴び放題。満を持して鑑定団風PCメガネ買った。
おばけ悩みはゴールがない
念のため「転職活動をしています」といういまのステイタスをもう少し、ルーペで細かく読み解くと……
「転職サイト登録したものの面接には踏み出せてない」とかだよね。
受けてても1、2社という印象。“色々あって”採用されないだろうな、と思ってしまいその先に進む勇気がでない。(もし本格的に面接受けて自分の弱点見るなら、もう少し「面接でうまくアピールできない」とかそういう、採用現場での悩みのほうがでてきそうな気がする。あなたの言葉からは、悩んでる場所は現場ではなく自宅に感じる)
この前提で勝手に進めます。
で、悩みには……おばけ悩みとリアル悩みがあると思う。
おばけ悩みとは、現実に起きていないことに対する悩み。
たとえば……
・「夫の海外転勤が決定したけど、駐在ママ軍団にいじめられたらどうしよ」(31歳友人)
・「noteはじめても誰にも読まれない気がする……書くかどうしよ」(スイスイ知人)
・「まだ転職活動本格的にやってないけど雇われない気がする」(あなた)
とか。
一方リアル悩みは、現実に起こった出来事に対する悩み。たとえば……
・海外赴任してみたら⚪︎⚪︎さんというママとだけ気が合わない。どうしたらいいのか。
・note書き始めたけど反応良い記事と全然良くない記事がある。どうしたらいいのか。
・転職活動で面接受けだしたけど、実技で毎回落ちる。どうしたらいいのか。
とか。
おばけ悩みは壁にぶつかっているようで、実際は壁が目の前にないので、打破しようがない。
それを解決に近づけるためにはまず「行動」し、おばけ悩みをリアル悩みに進化させる必要がある。
リアル悩みでぶつかる壁(どんな壁か、いくつあるか)を認識しないと、「どう解決すべきか」悩みようがない。(もちろん行動してみて壁が何もないと気づくことも多い)
つまり、あなたの場合も状況を前に進めたいならば「面接受けまくってみる(行動)」しかない。だけど、それがどうしても、できないんだよね。不安だから。
わかる。私自身おばけ悩みの亡者だったから。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。