不法移民親子引き離し政策とメラニアのジャケット騒動
アメリカでは、トランプ大統領のもとで不法移民親子引き離し政策が進んでいる。
ニューズウィークの記事「移民親子引き離し政策、トランプが引き起こした米国内の人道危機」で冷泉彰彦氏が詳しく説明しているが、メキシコとの国境地帯で逮捕された不法移民を子供から隔離する「ゼロ・トレランス(一切の例外を認めない、寛容ゼロの)」政策として突然5月に始まった。
親が逮捕され、子が親から引き離される現場からの報道に、多くのアメリカ国民から「非人道的だ」という批判が噴出した。6月18日発表の世論調査でも、国民の66%がこの政策に反対している(民主党は91%、無所属は68%、共和党だけが35%反対)。
親から引き離された子供たちは、金網がついた檻のような仮作りの収容所に入れられており、それを見たローラ・ブッシュ元大統領夫人は、ワシントン・ポスト紙での公開書簡で「アメリカ史上もっとも恥ずべき行為とみなされている第二次世界大戦時の日系人強制収容所を不気味に思い出させるイメージ」、「残酷」で「不道徳」な行為だと批判した。ローラの夫は、トランプと同じ共和党の元大統領であるジョージ・W・ブッシュである。
メラニア・トランプ現大統領夫人も、移民政策で合意できない議会のせいにしつつも、「子供たちが引き離されるのを見るのはつらい」とこの政策を暗に批判するような公式見解を発表していた。
ところが、その数日後に、メラニアは、背中に大きく「I really don’t care, do U?(私はほんとは気にかけちゃいないのよ。あなただってそうでしょ?)」というメッセージが書かれたジャケットを着て、不法移民の子供たちが収容されたテキサスの施設を訪問したのである。報道陣が見ていることを知っていながら。
トランプの「ゼロ・トレランス」政策に対してすでに「非人道的だ」という国民からの批判が強まっているときに、大統領夫人が「私は、実際はどうでもいいと思っている」というメッセージのジャケットを着て、親から引き離された子供たちを訪問したのだ。それが大きく報じられ、非難の声が殺到したのは当然のことである。
それに対して、メラニアの広報責任者は、「ただのジャケットだ」「隠れた意味などない」と応えた。だが、トランプは「メラニアのジャケットのメッセージは偽メディアに対するものだ」と、報道責任者の「何の意図もない」という意見を覆している。つまり、「報道陣が私のことをどう思っていようが、私は気にかけてなんかいないのよ」という揶揄だ。
メラニアのジャケット騒動をどうとらえるか
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。