週刊ダイヤモンド
#11 【人気メニューベスト5】栄養データ&賢い利用法<コンビニ編>
満足感を高めるために揚げ物などが入った弁当を選びがちですが、カロリー(エネルギー量)が高くなりやすいので要注意。弁当の米は、定食より多い傾向にあります。食べ過ぎを防ぐために、3分の1ぐらいを残すなど、量を調整しましょう。
〈弁当(丼物を含む)〉
弁当は炭水化物多め 米を残す勇気も
満足感を高めるために揚げ物などが入った弁当を選びがちですが、カロリー(エネルギー量)が高くなりやすいので要注意。弁当の米は、定食より多い傾向にあります。食べ過ぎを防ぐために、3分の1ぐらいを残すなど、量を調整しましょう。
弁当を選ぶ際、野菜やキノコ類など副菜が含まれているものにするのもおすすめです。そうすれば、食べたものを効率よくエネルギーにするビタミンやミネラルを補えます。また、食物繊維も摂れるので、血糖値の急激な上昇を防げます。食後に眠気を感じる人は、血糖値の乱れが原因として考えられるので、食前に副菜を摂り入れるなど工夫しましょう。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
21265
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
ご飯やパンなど糖質の多い食べ物を制限すれば、満腹になるまで肉を食べても体重は減るのか。また病気を予防できるのか。やっぱりカロリーを減らすべきなのか。食事法には、実はよく分かっていないことが多くはないか? では、科学が支持するのは? 医...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。 ※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。
Twitter:@diamondweekly
Facebook:http://www.facebook.com/diamondweekly