宇宙から地球を見たら、どう見えるだろうか?
月の表側では地球は沈まない。まるでピンで空に留められたように、昼も夜も同じ場所にある。伸ばした腕の親指に隠れてしまうほどの大きさである。一ヶ月周期で満ち欠ける。地球で満月のとき月では新地球。地球で新月のとき月では満地球。地球人が上弦の月を眺めるとき月の友人は下弦の地球を仰ぎ、地球人が下弦の月を見つめるとき月の恋人は上弦の地球を見上げている。
火星に青い夕日が沈んだ後、西の低い空に明るい星がふたつ見えたら、より明るい金色の星が金星、少し暗い青い星が地球だ。時期によっては日の出前の東の空に見える。肉眼では点にしか見えない。だが、二年二ヶ月に一度の接近時に大きめの望遠鏡で見れば雲や海や大陸を見分けることができるかもしれない。移民者は目を凝らし、ぼやけた望遠鏡の視野の中に自分の生まれ故郷の街を探すことだろう。
巻頭に探査機カッシーニが土星から撮った地球の写真を載せた。ここから見ると、地球はもはや目立つ星ではない。土星の数多の衛星の方がはるかに明るく見える。
最後に、次ページに掲載した写真を見てほしい。ボイジャー1号が海王星軌道よりさらに遠く、40天文単位(60億㎞)の距離から撮った地球だ。明るさは4等から5等。街明かりのない暗い夜空ではないと見えない、無数にある淡い星屑のひとつだ。カール・セーガンはこれをPale Blue Dot(淡く青い点)と呼んだ。この写真にインスパイアされて書かれた彼の著書"Pale Blue Dot”に次のような一節がある。
もう一度、あの点を見て欲しい。あれだ。あれが我々の住みかだ。あれが我々だ。あの上で、あなたが愛する全ての人、あなたが知る全ての人、あなたが聞いたことのある全ての人、歴史上のあらゆる人間が、それぞれの人生を生きた。人類の喜びと苦しみの積み重ね、何千もの自信あふれる宗教やイデオロギーや経済ドクトリン、すべての狩猟採集民、すべてのヒーローと臆病者、すべての文明の創造者と破壊者、すべての王と農民、すべての恋する若者、すべての母と父、希望に満ちた子供、発明者と冒険者、すべてのモラルの説教師、すべての腐敗した政治家、すべての「スーパースター」、全ての「最高指導者」、人類の歴史上すべての聖者と罪人は、この太陽光線にぶら下がった小さなチリの上に生きた。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。