※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
素敵だなと思える男性は、大抵既婚者です。
フェル先生、私、同年代の異性がまったく好きになれず困っています。
社会人になってそれなりに年数も経ち、素敵な上司の方々からご飯に連れていってもらう機会も増えました。私がよく同じ時間を過ごす方々は、その経験からか物事の考え方が私の何倍もまっすぐで深く、人間的にとても尊敬しています。もちろんその方々は仕事ができ、お金もあり、家族もいらっしゃいます。
上司たちとは2人きりで飲みに行くこともありますが、男女の関係になることは一切なく、妹のように可愛がっていただいてます。私自身もその人と寝たいとか性欲的なものはなく、いつまでも良き上司と部下の関係でいたい一心ですが、逆に、同年代のまだまだ騒ぎ遊んでいる20代の異性がものすごく浅はかで幼稚に見えることに困っています。
同い年や3つほど年上の男性からデートにお誘いいただくこともありますが、なんでこんなに人の気持ちが考えられないの……と感じてしまい(その上司たちは本当によく私を理解してくれます)、今はデートをすることすら面倒になっています。
このまま素敵な人間関係は保ちたいけれど、自分自身の幸せとして早く好きな人と結婚もしたい。ただ人間的に素敵だなと思える男性は、大抵既婚者だという現実。フェル先生、何か人生のヒントを教えていただけないでしょうか。
(25歳・女性・会社員・コッペパン)
A.年上の男性ばかりに惹かれてしまい、子供っぽい同年代の男性を好きになることが出来ずにお困りという25歳のOLさん。大学を出て働き始めたとすると、今年で社会人生活3年目ということになりましょうか。会社の仕事にも慣れてきて、それに伴い職場に於けるご自身の“立ち位置”も分かってきて、お勤めの会社が世の中でどのような役割を果たしているかも何となくボヤッと見えてきて、漸く「社会人」としての自覚が芽生えてきた頃ですね。
若い女性が年上の男性に惹かれるのは当然のことで、別に何も困る必要はありません。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。