●cakesのiPhoneアプリがリリース
まずはお知らせです。cakesのiPhoneアプリがリリースされました!
【cakes iPhoneアプリをダウンロード】
このアプリのリリースにあわせて、まだcakesを購読されていない方のために、人気記事の無料公開を行なっております。
cakesは購読していなけどcakesアプリを試してみたい方は、ぜひアプリをダウンロードしてこちらをお読みくださいね!
さて、本日の更新もお見逃しなく!!
●連載
二村ヒトシ「キモい男、ウザい女。」
第18回 母と父の別れ方 【あるキモい男の半生 ⑥】
今回、AV監督の二村ヒトシさんがテーマにしたのは、「父と母の出会いと離婚」について。当時まだめずらしい女性の開業医であった二村さんのお母さんは、赤坂の「ちんぐり」で二村さんのお父さんに出会います。結婚して子供ができた後、すぐ離婚してしまったというお二人に、いったいなにがあったのでしょうか……。
フェルディナント・ヤマグチ「フェル先生のさわやか人生相談」
【第35回】婚活したいけど
迷える子羊たちの魂を救う、恋愛投資家・フェル先生の絶好調Q&A連載。今回は結婚を夢見る女性からの相談が多く集まりました! 鋭い言葉の裏にかいま見せる、フェル先生の優しさに涙を流す人続出の予感。必見です!
青井サンマ「嵐の聴きかた」
【第18回】奇跡の5人がここにも!がんばれSexyZone!
国民的アイドルグループ・嵐の魅力を、愛あるツッコミとともにお伝えしてきた本連載。今回は番外編として、嵐と同じジャニーズ事務所に所属するデビュー2年目のグループ「SexyZone」(セクシーゾーン)をご紹介。名前だけは聞いたことがあるというあなたも、今初めて知ったけど何か照れる名前だなというあなたも、キャラの立ちまくった5人にハマること間違いなしですよ!
伊藤聡「およそ120分の祝祭」
【番外】京都大学へ、村上春樹に会いにいく後編
前篇に続いて、「およそ120分の祝祭」の番外の後編は、京都大学で行われた村上春樹の公開インタビューに足を運んだ伊藤聡さんのエッセイです。壇上に現れた作家は、何をどのように語ったのか——ご一読ください。
結城浩「数学ガールの秘密ノート」
第30回 まっすぐ進むまわり道(後編)
前回に続き1年後輩の高校1年生・テトラちゃんと三角関数についてのトークが続きます。《回転の式》が複雑で困っているテトラちゃんに、突然あらわれたミルカさんが《行列》の話をします。でもそのうちに深い話になって……。
黒田勇樹「黒田勇樹動画批評」
【第36回】ゴッドファーザーVS.カンフー?世紀のアクション対決が実現
アクション映画の命といえば、やはり手に汗握る緊迫感。今回は、元俳優、かつ映画通でもある黒田勇樹さんが認める、世紀のアクション動画を紹介します。お茶の間で繰り広げられた世紀の一戦、画面からギンギンに伝わる緊迫感がハンパないです。最近、日常に刺激が足りない。そう思う人は、ぜひご覧ください。
佐藤和歌子「晩酌歳時記」
第十七回・鯵
夏の食材に心ときめく佐藤和歌子さんのショートコラムです。安くて、いろいろな調理ができて、そして何よりおいしい夏の魚といえば、そう、アジです。ビールに添えたアジフライなんて、想像しただけでもよだれが……。今回はそんなアジについてのお話です。
バダサオリ「とりあえずビール!」
【第18回】酸味がうまみを引き立てる「ポークソテー&ポテト」!
ポルトガル料理をベースに、簡単なレシピで、ビックリするくらいのおいしさが詰まっているバダさんのレシピ連載。今回のポイントは、ワインビネガー。料理好きじゃないと、ちょっと敬遠しがちな調味料ですが、実はものすごく料理のおいしさを際立たせてくれる便利なアイテムなんです。騙されたと思って、このワインビネガーを使ったレシピ一度試してみてください!
中川淳一郎「赤坂のカエル」
【第20回】いよいよアフガニスタン、決死の入国
博報堂の嶋浩一郎氏により、アフガニスタン取材を命じられた中川淳一郎さん。精神的に徐々に追い詰められていく中、ついに出発の日を迎えます。パートナーのカメラマン、飛行機で隣り合わせたアメリカ人国連職員など、いくつかの出会いを経ていよいよアフガンへ。そこで目の当たりにしたアフガニスタンの現実とは。必読のアフガン編です!
平野啓一郎「空白を満たしなさい」
第二章 人殺しの影 8 遺伝子が泣いている(前編)
佐伯との奇妙なやり取りを思い出している徹生。狭い車内で口論を続ける二人だったが、ついに徹生は我慢できなくなる。しかし…。平野啓一郎さんの小説『空白を満たしなさい』が、3章までの限定公開です。
青山裕企 meets 美少女図鑑「彼女写真 in 熊本」
熊本編【第24回】熊本名物をパクリ
少しお腹が減ったようなので、おやつを求めて歩きます。大人気のゆるキャラ「くまモン」が出迎えてくれる中、見つけたのは熊本名物のいきなり団子。すぐさまパクリとかぶりつき、慣れ親しんだ味に満足そう。
清水英斗「居酒屋サッカー論 ~誰でもわかる深いサッカーの観方~」
【第7回】サッカー観戦講座「チャンピオンズリーグ決勝の観方」
前回に引き続き、清水さんのサッカー観戦講座です。今回のテーマは、「ボールのないところを観る」ということ。慣れていない人は、何を観ていいかわからないと思いますが、そんな人のために、「どこを」見て、「何を」読み取ればいいのかを解説します。題材は5/25に行われるチャンピオンズリーグ決勝です!戦術の駆け引きから心理戦まで、試合の注目ポイントをお伝えします!
●ケイクスカルチャー
武田俊「スタジアムの外から野球を考えるためのブックガイド」
アメリカより日本に野球が伝わって約140年。もはや日本人のDNAに染み付いてしまったこのスポーツは、観ることや語ること、自分自身がプレイすること以外でも多様な楽しみ方が成り立っています。そんな野球に魅せられてしまった男、文芸誌『界遊』編集長で合同会社カイユウ代表の武田俊さんに、活字として書かれた野球本をご紹介いただきました。本を読むのは好きだけど、スポーツはあんまり……という人にこそ読んで貰いたいブックガイドです!
●ショートショートケイクス
金曜日にはじめまして、編集Rです。
ふだんは火曜日の編集後記を担当しているのですが、今回、本日更新「嵐の聴きかた」番外編の出張編として、金曜日に出ばってきました。
……ちゃんと編集Dの許可はとっていますよ!!
詳しくはぜひ「嵐の聴きかた」を読んでいただきたいのですが、さる5月5日、ジャニーズアイドルグループ・セクシーゾーンのライブに行ってまいりました。
小学校の同級生が「私はSMAPの森くんの妹なんだよ」(単に名字が森なだけ)と言ってきたときも、中学校で最初に仲良くなった友達が「翔くんと結婚するの」と打ち明けてきたときも、隣の席の子がKAT-TUN赤西仁留学を報じるスポーツ新聞をぐしゃぐしゃにしながら泣いていたときも、「ふーん」と眺めていた一般人である私が、まさかジャニーズアイドルのコンサートに行くことになろうとは……。
もっともSexyZoneのことは、そういった周囲のジャニオタ達が次々に陥落している様子や、青井さんもコラムの中で取り上げている中島健人くんの三次元ではありえない言動を見聞きしていたため、猛烈に気になってはおりました。
緊張しつつ参加したコンサートでしたが、キラキラ衣装のメンバー達がクレーンで登場した瞬間、俗世間へのあらゆる雑念がふっとび、涅槃へと至りました。
大きな棒付きキャンディモチーフを持って踊る少年たちを従えて「みんな、ケンティーって呼んでね!」とスマイルを飛ばす中島健人先輩、
セクゾンのキラキラ王子様路線に反発して髪を金髪に染めながらも、「大学の先輩の櫻井くんが雑誌の取材で『20歳になったら飲みにいこう』ってメッセージくれて涙出た」と全然ワルになりきれてない菊地風磨くん、
「ゴールデンウィークってゴールドなんでしょ? キセキの1週間だよ! そんなときにみんなに会えるなんて運命だと思うんだよ!」と天然可愛いMCで会場をメロメロにするマリウス葉くん、
ツアー初日の福岡公演で事前の予告なし欠席となりファンを騒然とさせていたもののその心配を吹っ飛ばすように持ち前の歌唱力を披露する松島聡くん、
座右の銘は「能ある鷹は爪を磨け」(by本田宗一郎)、学校では理科クラブ部長という真面目キャラながら華やかなルックスでセンターを務める佐藤勝利くん、
と、とにかくメンバー全員の魅力あふるるコンサートでした。
帰りには、めまいのするような物販行列に並んでパンフ(2000円)、クリアファイル(500円)も購入。すっかり陥落です。
ちなみに上記感想からは伝わりにくいかもしれませんが、編集Rの推しメンは佐藤勝利くんとなりました。センターなのにみんながMCでわちゃわちゃやってるときに入りがたい感じでじっとしてる姿が気になり……大丈夫かな……友達いるかな……(完全にお母さんの気分)。
これまで、「嵐の聴きかた」を読みながらジャニーズの底力・ジャニオタのメンバー愛に驚かされてきましたが、このままでは私も、青井さんと同じ穴のムジナ(?)もとい「振り込め用紙」(第12回参照)の奴隷となってしまいそうです。
果たして編集Rはどうなってしまうのか、「嵐の聴きかた」出張編は今後もケイクス通信に登場するのか、あんまり期待せずに待っていただければ幸いです。
(金曜担当ではない編集R)