平均年齢25歳の、ざっくばらんにまとめると編集とデザインとWebに関するあれこれを事業としているKAI-YOU(かいゆう)という会社を経営し始めて2年近くが経った。2年も経つと「経営」にも慣れてくるのだが、それでも悩みはつきないもの。どうやって自社サービスをさらに延ばしていくべきか、限られたスケジュールの中でいかに質の高い成果物をつくるか、というものから、てゆーか今月複合機のカウンター料金高すぎじゃね? や、電気つけっぱなして帰ったヤツだれだよ! っていうお母さんの小言みたいなものまで、それはもう様々である。
そんな僕にとって、個人的にこのところ頭を悩ませていることは何かといえば、実は野球についてだったりする。
先日こんなことがあった。
僕らの自社メディアである「KAI-YOU.net」は、エンターテイメントの領域で世の中をPOPにするポータルメディアとして運営しているのだが、これまでジャンルとしてのスポーツを取り扱ってこなかった。これにはメディアの方向性などいろいろな理由があるのだが、基本的には他のコンテンツに比べて文脈依存が少なく、また規模の大きなスポーツは、個人的にはいつか何かしらの形で取り上げたいと思っていたのだ。そんな時、知り合いのこんなツイートを発見した。
「スポーツ(笑)とスイーツ(笑) 似てる」
ちくしょう、と思いつつこれは言い得て妙で、たしかにスイーツ(笑)と呼ばれるいわゆるリア充層にスポーツ好きが多いような傾向を感じてしまう何かはある。逆に、甘味の好きなリア充女子を「スイーツ(笑)」と揶揄するような層が、同じように「スポーツ(笑)」と記述していそうな気もなんとなくする。でも、体育会系/文化系、あるいはジョック/ギークでもいいのだけど、それぞれのクラスタを支配している価値観や空気感で、本来もっと越境できるコンテンツが留まってしまうのは、なんともかなしい。そこで今回は、1野球ファンとして、野球ファンはもちろん、非野球ファンであり、どっちかと言えば文化系な感じの人たちに特に読んでもらいたい野球本を集めてみた!
ピラミッドでプレイボール!? 野球愛ゆえのハチャメチャ世界旅行
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。