本日のお国は・・・
リビア、ルーマニア、レバノンです!
ラマダン明けの茄子とゴマのペースト
「ババガヌージュ」
料理の前菜としてよく出される、なすのペーストです。焼きなすの風味がたまりません。冷たいディップとしてパンと食べるのがおすすめ。胃にやさしく、ラマダン明けに食べるメニューとして各家庭でつくられています。
■材料 (2人分)
なす…1本
A にんにく(おろし) … 小さじ1/2
練りごま … 大さじ1
レモン汁 … 小さじ2
クミン … 小さじ1 塩 … 小さじ1
オリーブオイル … 大さじ1
■作り方
1 魚焼きグリルで、なすを皮のまま焼く。真っ黒になるまで焦げ目をつける。
2 皮をむき、粗熱をとったら、包丁でたたいて細かくミンチ状にする。
3 ボウルに2とAを入れて、よく混ぜる。オリーブオイルを回しかける。
焼きなすのカナッペ
「サラタ・デ・ヴィネテ」
焼きなすでつくったペースト。冷たくして、バゲットと一緒に。
■材料 (2人分)
なす … 1本
A 玉ねぎ … 1/4(みじん切り)
マヨネーズ … 小さじ1
レモン汁 … 小さじ1
オリーブオイル … 大さじ3
塩・胡椒 … 少々
バゲット … 4枚(1.5㎝幅)
■作り方
1 魚焼きグリルで、なすを皮のまま焼く。真っ黒になるまで焦げ目をつける。
2 皮をむき、粗熱をとったら、包丁でたたいて細かくミンチ状にする。
3 ボウルに2を入れて、Aを加え、よく混ぜる。バゲットの上に盛り付ける
パーティーで出したいひよこ豆のペースト
「ホンモス」
ひよこ豆と練りゴマのペースト。パンとちびちび食べたい。
■材料 (2人分)
ひよこ豆(水煮缶) … 1缶
A にんにく(おろし) … 小さじ1/2
オリーブオイル … 大さじ3
練りごま … 大さじ2
クミン … 小さじ1/2
塩・胡椒 … 少々
■作り方
1 ひよこ豆をミキサーですりつぶす。
2 1にAを加え、さらにミキ サーにかける。( 粒が残れば缶詰の汁を少しずつ加えてなめらかにする)
3 塩・胡椒で味をととのえ、 器に盛り付け、オリーブオイルを回しかける。
いかがでしたか? 簡単なのにおしゃれなペースト。買うとちょっと高いけどおうちでつくると安くすむペースト。暖かい春の日、ペーストとバゲットを持ってピクニック♫なんて休日もいいですね。