単純なようでいて難しい──。REITとはそういうものなのかもしれない。
前回(第7回)「この上げ相場はいつまで続く? 囁かれる過熱感と調整局面入り」で述べたように、J-REITは比較的簡単に利益を得やすい商品だが、不動産の知識が少ない投資家にとって、銘柄のよしあしをきちんと見極めるのは非常に難しい。
一口にJ-REITといっても、その質は優良銘柄からボロ銘柄までさまざま。買ってはいけないボロ銘柄に手を出さないためには、まず業界の水準を把握することだ。
2013年6月17日
単純なようでいて難しい──。REITとはそういうものなのかもしれない。
前回(第7回)「この上げ相場はいつまで続く? 囁かれる過熱感と調整局面入り」で述べたように、J-REITは比較的簡単に利益を得やすい商品だが、不動産の知識が少ない投資家にとって、銘柄のよしあしをきちんと見極めるのは非常に難しい。
一口にJ-REITといっても、その質は優良銘柄からボロ銘柄までさまざま。買ってはいけないボロ銘柄に手を出さないためには、まず業界の水準を把握することだ。
不動産投資信託(REIT)市場が急騰している。入門編からボロ銘柄を見分ける応用編まで、REITの全容を徹底解説する。