誰も教えてくれない大学生活のはじめ方
新入生のみなさん、この度はご入学おめでとうございます! 第一志望の大学に決まった人も、そうでない人も、みんなソワソワと落ち着かないのが4月。新しい環境にうまく馴染むことができるのか? おもしろい授業は見つかるのか? 友だちや恋人はできるのか? そんなことをグルグル考えていることでしょう。
大学1年の4月って、人生で最も不安な4月なんじゃないかと思います。幼稚園に入ったときは、先生がトイレの場所から前ならえの仕方にいたるまで手取り足取り教えてくれました。そして社会人になれば研修期間というのがあって、名刺の渡し方とか電話での受け答えとか、これまた手取り足取り教えてくれるわけです。
それなのに、大学入学時だけはなぜか「とりあえず周りをよく見てがんばって!」みたいな、非常にざっくりとしたことしか教えてもらえない(学生数が多い大学ほどこの傾向が強い)。理不尽ですよね。
高校までとは違って、いろんな制約から自由になって、なんでも自分で決められるのは最高だけれど、あまりにも指針がなさすぎる。みなさんが不安を感じるのは当然です。
ちなみにわたしは大学から大学院へと進み、今は大学講師をやっています。つまり15年くらい大学空間にいるのですが(長い!)、いまだに「4月の1年生って不安そうだな」と思います。その点については、15年経っても全然変化がないんですよ。
それではあまりにも可哀想ですので、みなさんが後悔の少ない大学1年目を過ごせるようアドバイスをしたいと思っています。とはいっても、みなさんをイケイケのリア充大学生にしたいわけじゃありません。そんなことをして「大学デビュー」の成功者をたくさん作り出したところで、何の意味もない。むしろ非リアでも構わないので、つまらないことですっ転ばなくて済むように、派手じゃないけどイイ感じのスタートが切れるように、お手伝いがしたいのです。
ひと目でわかる「新入生ファッション」とは?
大学入学にあたって、みんな一度は考えるのが「何を着るべきか?」という問題。もう制服はない。校章も名札もない。黙っていてもあなたのことを物語ってくれる強力なアイテムは、もうないのです。したがって、あなたの私服があなたのキャラを知るための手がかりとなります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。