週刊ダイヤモンド
【
第2回】東大教授が勉強のコツを伝授 今こそ独学を始めよう!
高校・大学を独学で過ごし、現在、東京大学大学院で教鞭を執る柳川範之教授が、自身の体験を基に、独学のメリットや面白さ、勉強法など素朴な質問に分かりやすく答えてくれた。
Q1 独学のメリットは?
A 独学の良い所は、自分の空いている時間に、自分のペースで勉強できるということです。
やながわ・のりゆき/1963年生まれ。大検合格後、88年慶應義塾大学経済学部通信教育課程卒業、93年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。慶應義塾大学経済学部専任講師、東京大学大学院経済学研究科助教授などを経て、2011年より現職。
勉強とは本来、個人のペースで進めるもの。人によって理解の速度も違いますし、理解しやすい部分、しにくい部分も違います。しかし学校に行くと、理解の速度に個人差があるのに、画一的なカリキュラムに沿って授業が進められます。それ故に、クラス全体のペースに合わせて勉強せざるを得ません。
でも独学ならそのペースに縛られることなく、時間をかけたい所に、好きなだけ時間をかけることができる。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
20083
false
この連載について
週刊ダイヤモンド
勉強してキャリアアップに役立てたい。そう思っていても、いざ勉強するとなると、何から始めたらいいか分からないし、忙しくて続けられそうにない──。そんな人におすすめしたいのが「独学」だ。好きなことを、自分のペースで、好きな時間に勉強するこ...もっと読む
著者プロフィール
2013年に創刊100周年を迎えた『週刊ダイヤモンド』は、書店で一番売れているビジネス誌。昔も今も“ビジネスパーソンのパートナー”として、常に変化する時代をキャッチし、鋭く取材対象に斬り込み、わかりやすく読者にお伝えしてきました。その中から選りすぐりの記事をお届けします。
※ cakes版では、一部の漢字が簡略体で表記されている場合があります。内容は『週刊ダイヤモンド』本誌の編集当時のものです。