アトピー性皮膚炎はアレルギーマーチの出発点
アトピー性皮膚炎は、もともとアレルギー体質である人が、アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を皮膚などから取り込むことで、アレルギー反応が起こり発症します。特に、赤ちゃんの皮膚は薄くデリケートなため、乾燥して肌細胞の隙間がスカスカな状態になる(肌のバリア機能が低下する)と、アレルゲンが侵入しやすくなります。
さらに、一度アトピー性皮膚炎になると、それを発端として、気管支喘息や、花粉症を含むアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎などのさまざまなアレルギー疾患を、年齢を経るごとに次々と経験していく可能性があるのです。これは 「アレルギーマーチ」とも呼ばれています。
アトピー性皮膚炎は、発症すると根気よく治療に取り組まなくてはならない病気のため、まずはできるだけ発症させないよう予防することが大切です。
予防法としては、皮膚のバリア機能を高めてアレルゲンの侵入を防ぐための、保湿をはじめとする毎日のスキンケアだけではなく、部屋のアレルゲンの数を減らすための掃除がやはり大切となります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。