3年目の浮気は、PEAの減少が原因
「3年目の浮気」と言いますが、付き合ってから3年目、結婚してから3年目で男が浮気をしやすくなるのは脳内物質が原因です。恋愛は初期の段階ほど盛り上がるものですが、それはPEA(フェニルエチルアミン)という脳内物質が分泌されるためです。PEAの効果で「あばたもえくぼ」に見えてしまう。ところが、PEAの分泌はだんだん減少し残念ながら3年以内になくなってしまいます。そこで起きてくるのが「3年目の浮気」です。
相手との関係を長続きさせ、おたがいにずっと一緒にいたいと願うならば3年目に突入する前に「ラブラブ」「イチャイチャ」の感情をもうひとつ超えたところに「深い信頼関係」を築くことがものすごく大切です。すると、別名幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンがたくさん分泌され、「燃えるような感情」は薄れても、穏やかで、家族に対するような愛情をおたがいに持ち続けることができます。その結果、男性も「浮気」の可能性が減り、関係が長続きします。
また夫婦間でも恋人関係でも「子どもを作らない状態での関係」があまり長く続くと、男女ともに、脳が勝手に「相手に生殖能力がない」と判断しておたがいに浮気をしやすくなるとも言われています。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。