5回目は「いくらと鮭の稲庭焼きうどん」です
食べ方がワンパターンだと、ちょっと飽きてしまいがちな、いくらと鮭。
ご飯との組み合わせが続いたら、麺でも楽しみましょう。
するすると食べやすい稲庭うどんと、短時間さっと炒め合わせるだけで大丈夫。
彩りが華やかなので、いつもと違う感じの焼うどんになります。
サラダ油をごま油に変えれば、中華風も楽しめます。
いくらと鮭の稲庭焼きうどん
◆材料(2人分)
稲庭うどん(乾麺) 60g
塩鮭の切り身 2切れ
いくら 大さじ6
サラダ油 小さじ1
薄口しょうゆ 小さじ1
万能ねぎ 適宜
◆作り方
1.塩鮭は焼いて身をほぐす。
2.うどんは袋の表示より30秒ほど早くざるに上げ、流水で洗って水気を切る。
※硬めに茹でて冷水でしっかり締めると、炒めても麺のこしが残ります
3.フライパンにサラダ油を入れて、①と②、薄口しょうゆを加えて中火で30秒ほど炒める。
4.器に盛り、いくらと刻んだ万能ねぎを散らす。
★豪華食材の基礎知識
「いくら」の語源とは……?