人づき合いで完結していませんか?
賢いお金持ちは、人づき合いに「質」を求めます。したがって、やみくもに人脈を広めるようなことはしません。
会社員のAさんは中小企業診断士の資格を取得したのを機に、経営コンサルタントとして独立することを視野に入れていました。そのため、就業時間後や休日には起業家予備軍を対象にしたセミナーに参加するように。
参加者は、Aさんと同じように起業を目指している人ばかりなので、よい刺激を受けますし、話をしていても楽しい。だから、毎回のようにそのセミナーや懇親会に顔を出していました。
モチベーションを維持するという意味では、同志が集まる場で交流するのも有意義だといえます。
しかし、Aさんは、一つのセミナーだけでは飽き足らず、他の起業セミナーやコミュニティーにも顔を出し、そこで仲良くなった起業家予備軍と頻繁に飲み会を開くようになりました。
結局、それから1年が経過しても、Aさんは会社員生活を続け、起業家予備軍のままでした。気の合う仲間と一緒に過ごすこと自体は楽しいのですが、それが目的となってしまい、独立するという一番の目標を見失ってしまったのです。
人づき合いをお金に変換する
賢いお金持ちは、人づき合いの時間を大切にする一方で、お金を稼ぐ時間を確保することも重要視しています。
居心地がいいからといって、特定のセミナーやコミュニティーばかりに参加していても、お金を稼ぐことはできません。人づき合いがお金を生むのは事実ですが、人づき合いをお金に換えるプロセスが必要になります。
たとえば、投資仲間のコミュニティーに参加して、様々な情報交換をしたとします。このとき、そこで得た投資法や投資先などの情報を参考に、実際に自分で試してみる。人づき合いから得た有益な情報も、実践しなければお金を生んではくれません。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。