●連載
中川淳一郎「赤坂のカエル」
【第18回】「不法占拠」学生寮に住み着く
web編集者・中川淳一郎さんがフリーランスになった時代を振り返る本連載。今回は趣向を変えて、フリーランスになる直前のお話。まだ博報堂に勤務していた中川さんは、ひょんなことからとある大学寮に住み着きます。そこでの日々は、現在のフリーとしての中川さんの志向にも大きな影響を及ぼしているそうです。なにより、ヘンテコだけどとにかく楽しそうな中川さんの青春の1ページです。
結城浩「数学ガールの秘密ノート」
第28回 円周率を数えよう(後編)
『数学文章作法 基礎編』(ちくま学芸文庫)が話題の結城浩さんによる「数学ガール」シリーズ。前回、マス目を使って円周率を求める方法を実践してみた「僕」と中学二年生のいとこのユーリ。半径が50マスの円を使って求めてみたところ、円周率は「3.0544より大きくて、3.1952より小さい数」という結果が。ちょっと大雑把な数字に納得いかないユーリは、もっと楽な方法はないのか「僕」に求めてきました。
バダサオリ「とりあえずビール!」
【第17回】あさり、ぶた、トマト!ご飯に溶け込むうまみの三重奏!
5月になり夏らしい気配が漂ってきました。この季節、ますますビールがおいしくなってきますが、泡もの系のシュワシュワワインも負けず劣らずおいしいですよね。さて、今回ご紹介するのは、旬のあさりと豚肉を使った料理。この組み合わせはポルトガル南部では定番だそうで、それにトマトを加えたうま味いっぱいの一品です。ワインとの相性バッチリなので、普段ワインを飲まない方もこの機会にトライしてみては?
近藤正高「一故人」
島森路子、牧伸二——2013年4月の物故者たち
『広告批評』の編集長として活躍した島森路子のインタビュー術に注目し、ウクレレ漫談の牧伸二がお笑い界で長く存在感を放てた理由を考える——。ライターの近藤正高さんが2013年4月に亡くなった2人を論じます。同じ月に逝去した人々を綴った「マーガレット・サッチャ——女王にも譲歩しなかった『鉄の女』」と「ロバート・エドワーズ、三國連太郎——2013年4月の物故者たち」もぜひどうぞ。
佐藤和歌子「晩酌歳時記」
第十五回・そら豆
酒と食と俳句が大好きな佐藤和歌子さんのショートコラム。この時期八百屋やスーパーで必ず見かけるもののひとつがそら豆。青々としたふさを見るだけで食欲をそそります。そんなそら豆が大好きな佐藤さんは、先日のバダサオリさんのそら豆のワイン蒸しお試し済み。さあ佐藤さんはどんな食べ方をされるのでしょうか。
青山裕企 meets 美少女図鑑「彼女写真 in 熊本」
熊本編【第10回】右、左、右…
青山裕企さんと美少女図鑑のコラボ連載は熊本編。大通り挟んで向こう側が目的地の下通り商店街。「右、左、右…」と左右を確認している彼女。ふと目が合ってしまったら、「なに見てるんですか?」と少し照れながら笑う彼女に、つい見蕩れてしまいます。
フェルディナント・ヤマグチ「フェル先生のさわやか人生相談」
【第33回】気になるあの子が整形?
GW明け一発目のフェル先生の人生相談は、恋愛に関する質問が目白押し! 気になるあの子の整形疑惑に悩んでいる彼から、初めての合コンに戸惑っている彼女まで。悩める子羊たちにフェル先生が優しく? 手を差し伸べて下さります。
平野啓一郎「空白を満たしなさい」
第二章 人殺しの影 6 居場所はもうない(前編)
自分が死んだ場所に足を運び、少しずつ記憶が蘇ってきた徹生。しかし、肝心なところが思い出せない。会社に飛び込んで行った徹生は元上司の安西と話し合い、過去のことを話し始める。平野啓一郎さんの小説『空白を満たしなさい』が、3章までの限定公開です。
岡田斗司夫「道徳の時間」
與那覇潤 vol.4 「中国化」する日本はこの先どうすればいいんでしょうか?
インターネットがあれば部族主義社会の欠点は消えるのではないかと期待する岡田さん。しかし與那覇さんは、中国の例を挙げながら、それに疑問を投げかけます。議論が白熱するうちに日本再生のキーワードとして浮かび上がるのは「ヤンキー」と「オタク」?目が離せない最終回です。
黒田勇樹「黒田勇樹動画批評」
【第34回】少女が大人になっていく4年間を、恐るべき愛で追い続けた動画
拡大解釈すれば、芦田愛菜ちゃんや鈴木福くんの「先輩」に当たる黒田勇樹さん。今回黒田さんが選んだ動画は、後輩への愛が詰まりまくりの一本です。芸能業界出身者ならではの視点で、あのアイドルと某テレビ局、そしてなによりも動画作成者の偉業をたたえています。1人の少女が大人になっていくって、こういうことなんですね…。
二村ヒトシ「キモい男、ウザい女。」
第17回 父親 【あるキモい男の半生 ⑤】
AV監督の二村ヒトシさんが愛と性について語る同連載。二村さんがご自身のお祖父さんについて語った前回に引き続き、今回のテーマは二村さんにとっての「父」について。幼い頃にご両親が離婚してお母さんに引き取られたため、女性だらけの環境で育った二村さんですが、かといってまったくお父さんに会わなかったわけではないようで……。
●ショートショートケイクス
ケイクス通信ではGW中にジャンル別おすすめ記事のご紹介をしました。
cakesが自信をもってお届けするコンテンツの数々。記事の更新を見逃してしまった方もぜひ参考にしていただきたいです。
もちろんcakesのコンテンツはこれだけではありません! 枠におさまらず、泣く泣く紹介できなかったコンテンツも山ほどあります。
cakesの記事はトップページの
「記事一覧」「連載一覧」「あなたへのおすすめ」「フォロー中」「新しい順」「ランキング」「検索」など、様々な方法で探すことができます。
もちろんサイドバーの「メディア」、既読未読の記事を分ける「読書管理」、「カテゴリ」分けも便利です。cakesにまだ登録されていないかたでも、「無料」を押すと今すぐ読める無料記事だけが表示されますよ。太っ腹!
さらに、記事ページ内でも、記事を読み終わった後に下にスクロールしていくと、関連記事が表示されます。ここから数珠つなぎに記事を読み始めたら、あなたも立派なケイクス中毒です。
さらにさらに、cakesにはフォロー機能や更新を知らせてくれるメール通知機能など、便利な仕組みがたくさんあります。そちらについては以下のページはご参照ください。
今回は改めてcakesの使い方を説明させていただきました。cakesでは今、さらに読みやすいサイトの開発を進めています。みなさんにとってよりよいコンテンツ体験ができるよう、今後もがんばっていきたいと思います。
と言ったところで今週はここまで。良い週末をお過ごしください。
(金曜担当編集D)