「ムダな人づき合いを」しない
お金持ちといえば、「人脈が広い」というイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。
それは一理あります。実際、お金持ちの中には、自分が主戦場としている業界のキーマンと懇意にしているだけでなく、それ以外の業界の人脈も幅広くもっている人がいます。そのお金持ちがパーティを開催すると、各界の著名人や実力者が集まる。そんな典型的なお金持ちも存在します。
しかし、そんな派手なイメージのお金持ちは、ごく一握り。現実の賢いお金持ちは、人脈はそれなりにもっていますが、華やかな交友関係を見せつけたりすることはありません。
しかも、派手な人間関係を見せつけるような人は、成金趣味の「残念なお金持ち」であることも、見逃せない事実です。
大金を手にしたのをきっかけに一時期、数百人を集めてパーティを開催するなど栄華を極めていたのに、数年後には財産を失い、蜘蛛の子を散らすように周りから人が去っていった残念なお金持ちを私はたくさん見てきました。
お金持ちだからといって、豊富な人間関係を持っているとは限りません。賢いお金持ちは、自分のビジネスや人生にとってのキーパーソンを明確にし、人づき合いの範囲を絞っています。要するに、身の丈を超えたムダな人づき合いをしないのです。
賢いお金持ちが「お金」よりも大事にしていること
賢いお金持ちが、最もムダにしたくないことは何だと思いますか?
多くの人は「お金」と答えるかもしれません。もちろん、賢いお金持ちは、お金をムダにすることも嫌いですが、それ以上にストレスを感じるのは、時間を浪費することなのです。
当たり前ですが、時間は有限です。お金はあとから取り戻すことができますが、時間をムダにしたら、二度と取り戻すことはできません。あなたも、「あのとき、もっと別のことに時間を使っていれば……」と後悔したことがあるのではないでしょうか。だからこそ、賢いお金持ちは、時間の使い方にこだわります。
大切な時間を奪う要因の一つは、人つき合いであることは言うまでもありません。
たとえば、会社の同僚と居酒屋で仕事や上司のグチをこぼしている時間、気の合わない人と一緒に過ごす時間、お金やビジネスにつながらないお客さんや関係者とともにする時間……などなど、これらは何も生み出さないムダな時間です。
このようなムダな人づき合いに時間を奪われると、お金につながるような人づき合いに割く時間が自然と減っていき、金銭的にも苦労することになります。そのことを私は身をもって知ることとなりました。
人生は誰とつき合うかで変わる
私は 34 歳のとき、いわゆる「お金のストレスフリー」を実現し、それ以来、好きなことを中心に取り組む生活を送っています。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。