田中康夫「なんとなく、お湯捨てる」
僕のマンションの最寄りのスーパーは①成城石井しかなくて、夜中に②カップ焼きそばが無性に食べたくなっても、コンビニでしか買えない。コンビニは③ペヤングばっかりで、僕の好きなバゴーンが売っていないことが多いのでスルーしている。でもなぜか④ビックリマンチョコだけは買ってしまう。80年代キッズはこれだからと言われてもおいしいんだから仕方ない。
こんなときのために買いだめしておいたバゴーンをキッチンからとりだし、ベッドで寝ている美子を起こさないように静かにつくる。車を飛ばして表参道の⑤𠮷野家に行って牛丼を食べてもいいんだけど、カップ焼きそばにはまっている僕。
大学の1限目はもちろん行かない。このまま美子と、⑥谷中や根津あたりの本屋を散策して、⑦東大の学食で昼ごはんを食べて、買った本を読みながらああないこうでもないと⑧議論する予定なのだ。
1 少し気取ったスーパーマーケット。ハイソな気分に浸れるけど、あくまでもス ーパーなので大した優越感はない。
2 U.F.O.、ペヤング、一平ちゃん、バゴーンなどなどたくさんの種類がありますが、外で食うと大抵バカにされるので注意。表層的なやつらが多いのがこの時代の功罪でもあります。ニューアカでも食っとけ。
3 関東での知名度は抜群。関西ではなにそれ?状態。でも美味しいから許す。
4 箱買いをよくしました。大人買いってやつです。
5 一度倒産しちゃったけど、早い旨い安いで復活。でも女子は連れて行っちゃダメよ。
6 千駄木を合わせて谷根千と言ったりしますよね。セレクト本屋が充実してます。
7 意外とチープじゃないのが魅力。三四郎池は告白スポット。
8 東大女子はプライドが高いのでわざと負けてあげようね。
ウイリアム・バロウズ「爆発したカップ」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。