11
——県警は昨日、県内で発生した女児誘拐事件に関わったとして、同県内在住の美術館経営者を、未成年者略取・誘拐の疑いで逮捕しました。
——逮捕されたのは、敷島喜三郎容疑者・八十歳で、今年六月に何者かによって連れ去られた、音無和歌ちゃん・四歳の誘拐に関与した疑いが持たれています。
——今月二十三日、敷島容疑者の経営する私設美術館を訪れていた一般客から「誘拐されていた女児に似た子供がいる」との通報を受け、警察が同美術館を捜索した結果、施設内の一室に監禁されていたとみられる女児を発見しました。そのため、経営者である敷島容疑者に対し、任意で聴取が行われていましたが、昨日になって、誘拐に関わった疑いが強いと見て、逮捕に踏み切ったとのことです。
——敷島容疑者は、容疑について、黙秘を続けているということです。
——なお、発見された女児に、けがなどはありませんでした。
箸でつまんでいたもやしを取り落とし、今村は、はっと我に返った。テレビでは、連日、女児誘拐事件の続報を報道している。全国区の大事件などめったに起きないこの辺りでは、例大祭と事件のダブルパンチで、てんやわんやの大騒ぎになっている。
「超能力、とか言わなかったな」
今村の向かい側で、北島が呆けたような声を出した。
「超能力なんて言ったら、大騒ぎになるじゃないですか」
「ちっとは騒げって思わないか?」
「思わないですよ」
北島と客先に出向いた帰り、遅い昼食になったせいか、三葉食堂にいる客は今村と北島だけだった。厨房では、ランチタイムを乗り切った老夫婦が、一緒になってテレビを見ていた。
「そら、超能力者が、超能力で女の子助けた、なんて言ったら、大変なことになっちまうよなあ」
マスターが、今村に向かって、わはは、と豪快に笑った。今村は、ほんとにそうです、と生返事をする。
結局、事件の後始末は、金田に一任することになった。金田の父は地元警察署の副署長らしく、今回の事件の捜査本部にも加わっている。いろいろ、表沙汰にできない部分をなんとかしてくれるそうで、今村らに迷惑は掛けない、と約束してくれた。事件に超能力者が関わっているということも、世間に知られることはなさそうだ。
今村は、すみません、タレください、と手を挙げた。はいはい、と、オバちゃんが辛味ダレの入ったボトルを持ってくる。事件以来、辛味ダレは卓上から姿を消し、欲しい人が手を挙げて申告するシステムに改められた。面倒だが、あんなことがあったのだから、仕方がない。
「でも、ほら、今村君。やっぱり救世主になったじゃないの」
オバちゃんに救世主、などと言われて、今村は派手にむせた。そういえば、いつぞや、そんなことを言われたことがあったかもしれない。
「別に、世界なんか救ってないですよ」
「母親にとってね、子供は世界のすべてなんだから。世界を救ったのと同じよ」
そういうもんですか、と、頷く。
今日は、食堂にサトルの姿はない。なんでも、講師の初仕事で、外出しているらしい。オバちゃんの機嫌がいいのは、そのせいもあるかもしれない。母親か、と、今村は少しだけ納得した。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。