ダントツ人気! 新エリア〔ミニオン・パーク〕の楽しみ方
2017年4月に華々しくオープンした新エリア〔ミニオン・パーク〕。そこは、黄色いズンドウ型ボディに、ゴーグルとオーバーオールが定番スタイルのミニオンたちがプロデュースした町。一歩足を踏み入れれば、キュート&ハチャメチャな世界が広がります。
メインの施設《ミニオン・ハチャメチャ・ライド》は、映像とライドを組み合わせた迫力あるアトラクション。メインストリートの両側に広がる建物は、ミニオンの顔をかたどったデザート販売の《デリシャス・ミー! ザ・クッキー・キッチン》、ミニオンをデザインしたグッズが買える《スウィート・サレンダー》《ミニオンズ・ポップ・ショップ》《ファン・ストア》、そしてミニオン像と一緒に記念撮影できる《デリシャス・ミー! フォト・オポチュニティ》があります。
さらに注目したいのは《スペース・キラー》《バナナ・カバナ》のゲームコーナー。
ゲームに成功するとミニオンのぬいぐるみをゲットできちゃいます。
バナナ風味のポップコーンと、期間限定のミニオン型ポップコーンバケツを販売している「ポパ・ナーナ」も忘れずに。そのほか、ボタンを押せば何かが起こる店頭の仕掛けなど、思わずニヤリとなる工夫がいっぱいですよ。
〔ミニオン・パーク〕を上手に満喫するには?
ゲストの多くが、この新エリアを狙って朝一番にここへ向かうため、パーク開園後10〜20分で大混雑になる状況が続いています。
とくに《ミニオン・ハチャメチャ・ライド》は朝から長い待ち時間が発生。混雑をかわすために、タイミングを見計らいましょう。
本当に朝イチでココへ到着できれば理想ですが、少しでも出遅れて、すでに長い待ち時間が発生している場合は、午後まで待つ方が得策です。たいていは昼過ぎ頃から混雑のピークが下降線をたどり始めます。
待ち時間の表示が少し減ったところでトライを。夕方以降まで待ち過ぎて、受付終了とならないように気をつけてくださいね。
ミニオンに会いたいならココがおすすめ
この冬、ミニオンに会うチャンスはたくさん用意されています。
一緒に写真を撮りやすいのは、昼のパレード《ミニオン・ハチャメチャ・クリスマス・パーティ》と、ミニオンが主役のストリートショー《ミニオン・ハチャメチャ・タイム》。
両方とも、ミニオンとの記念撮影タイムがたっぷりもうけられています。
〔ミニオン・パーク〕の入り口付近では、不定期にグリーティングが行われています。
パークの入園ゲート付近でも出会えることが多いのですが、夕方頃に開催の《ミニオン・スーパー・グリーティング》なら、一度にたくさんのミニオンが登場するのでにぎやかです。公式サイトで閲覧できる「ショー・スケジュール」をチェックしておきましょう。
キュートなミニオンのフードはインスタ映えもグッド!
じつは〔ミニオン・パーク〕以外にも、ミニオンのフードがいっぱい。
ミニオンのポップコーンバケツが買えるカートは各所にありますし、〔ミニオン・パーク〕入り口の向かい側にあるカート《ミニオン・ハッピーキッチン》では、角煮入りの肉まん「ミニオンまん」や、ミニオンが団子になった「トリオdeミニオン~カスタード~」を販売。
いくつかのレストランにもミニオンメニューがあり、なかでもかわいいのは《ハピネス・カフェ》の「ミニオン・バーガープレート」。バンズがミニオンフェイスになっています。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。