※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
私は、美人です。
……と言うと、大体の人が笑います。「自分で言っちゃいます〜?(笑)」みたいな感じで。冗談だと思うみたいね。「ラーメン、つけ麺、僕イケメン!」みたいなやつだと思われるみたい。
そうやって笑うのが好きです。私の顔がどうであろうが、どうせ両方浴びるのよ、「ブスのくせに」も「美人なのに」も。 なら、そのどちらにも煩わされないようになりたいじゃない? 人の容姿をどうこう言う人は、人の容姿をどうこう言えるポジションに立ちたいだけだと思うことにしてるの。
そんなこんなで、今日ご紹介するのは、「美人扱いされすぎて煩わしい」というご投稿です。
牧村さん、はじめまして。牧村さんはよく「わたしかわいい」と仰っていて、お顔も整っていらっしゃいますが、美人の方は自分の顔をどんな風に捉えているのか気になったので書かせていただきます。
私はまわりの人に顔がいいと言われることが多いのですが素直に喜べません。画学生なのに、自分の描いた絵より顔を褒められた回数の方がはるかに多い現状が悔しいです。友人や男の人は私が美人だからという理由でていねいに扱ってくれたりしますが、とくに努力して手に入れたものでもないのに賛美される謂れはないと感じてしまいます。それでもその扱いを受け取ってしまう自分も嫌です。
私の好きでこの顔になった訳でもないので「これだけ美人ならすぐ彼氏ができる」「かわいいから気をつけないと危ない目に遭う」「顔はいいのにオタクとか残念」等と言われるのも煩わしく、もし美人に生まれなかったら…と何度か考えました(卑屈な根暗なので、この上顔がかわいくなかったら本当に自分の価値を見失うと思いますが)。
自分の顔が与える印象に負けないくらいすてきな人間になるべく努力中ですが、世の美人さんたちは自分の顔をどう思っているのかお聞きしてみたいと思いました。
(ご投稿を全文そのまま掲載しました)
ご投稿、ありがとうございます。そして、日々、お疲れ様です。
どんなに頑張っても、容姿しか見てもらえない。そのつらさにおいては、「あなたはブスだから……」も「あなたは美人だから……」も通底していると思います。
なんて言うと、こんな風に言われるかもしれませんね。
「美人にはブスの気持ちがわからないんだ。ブスって言われる方が辛いに決まってる」
でも、世の中ね、ブスと言われない美人なんていないと思うのよね。それはきっと、個人的に美人だと思う女優やモデルのツイッターのリプ欄を見るだけでわかることでしょうけれど。人が「ブスのくせに!」だの「美人なのに!」だの見た目で色々言われることからは、どんな見た目であっても逃れられないんじゃないかと思うんですよ。
ご投稿者のように「もし美人に生まれなかったら」と思う人も、また「もしブスに生まれなかったら」と思う人もいるでしょうが、正味、変わらないと思いますよ。見た目で判断される、中身を見てもらえない、ってことについては。
実際、人は見た目で人を決めます。例えば1960年のアメリカで、ケネディとニクソンが大統領選討論会をした時、ラジオで討論内容だけ聞いていた人はニクソンを、テレビで姿も見ていた人はテレビ用にメイクしたケネディを優勢だと判断したそうです(参考:http://www.huffingtonpost.jp/patrick-harlan/presidential_debate_b_12291994.html)。結果、勝ったのはケネディでした。
「見た目が魅力的な人は、見た目以外も優れている」と判断されがちです。このことは「魅力バイアス」という心理学用語にもなっています。人だけじゃない。うちの近所にいる猫は、すっぴんボサボサの私にはにゃんにゃん言って寄ってきますが、化粧してキメた私を見ると逃げます。およそ、視覚を持って生きる生命体は、ものごと見た目で判断するものなのではないでしょうか。そらもう、仕方のないことだとあきらめています。
と言うわけで、「私を見た目ばかりで見ないで」って、周囲の人から近所の猫にまで訴えて回るのはやめました。
じゃあ、どうするか。
私の答えは、これです。
「見た目のことをどう言われようが、自分が美人かどうかを最終的に判断する権利は自分の手の中にあるのだと思うことにする」
私はこれを、いわゆるニューハーフのショーパブで働く人から学びました。その人、「綺麗だね」「可愛いね」って言われると、こう答えるんですよね。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。