cakes読者のみなさま、こんにちは。
寒さが増すほどに、わが家で出番が増えるハーブがローズマリー。肉とも魚とも相性がいいし、何より、加熱するとたちまち広がるあの青い香りが、食欲をそそるんですよね。香りの魔法で、食材たちが一気に飲めるおかずに変身、ワインも進みます。
ローズマリーを使った料理のなかでも、もう何度作ったかわからないほど毎年繰り返しているのが、この蒸し煮料理。豚肉とじゃがいも、にんにく、ローズマリー、あとはキャベツやブロッコリーなどのアブラナ科野菜を少々。欠かせないのがにんにく。だって肉を食べるときに、ほっくり蒸されてペースト状になったにんにくを塗りながらいただくのが、この料理の正しい食べ方だから。にんにくは皮付きのまま、最低4粒は入れて欲しい。もちろん、好きな人は好きなだけ。私は塊ごと入れたりもします。そして、これ以上具を増やさないのもコツです。冷蔵庫に残っているからとにんじんや玉ねぎなど次々と入れると、味が混ざってしまいます。肉! じゃがいも!とそれぞれの素材が寄りかからずにしっかり独立していることが大事。
繰り返し作っているのは、好きな味というのもあるけれど、シンプルで簡単というのも大きな理由。すべて鍋に入れて火にかけたら、一度もいじらないで煮るだけで完成です。家族受けがいいので普段の食卓でも作りますが、ボリュームがあるし、出来上がりのふたを開ける際のインパクトも楽しいので、急に誰か来るから、なんか作らなきゃというようなときにも登場します。
年末年始に向けて、これから増える家での食事会や飲み会でも、鍋任せ料理って重宝。だって、材料を鍋に仕込んだらキッチンから離れて、出来上がるまでみんなと席でしゃべっていられるから。いい香りがしてきたら、それが出来上がりだよっていう合図です。唯一の注意点は、喋りに夢中で煮込みすぎて、なべ底を焦げ付かせないこと。とくに来客中、乾杯して飲み始めたら、タイマーをかけておくことを熱烈おすすめします(私も何度かやらかしました)。
では、パパッと作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
「豚じゃがにんにくのローズマリー蒸し」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。
人気の連載