調味料の「ない!」に慌てない、かけ算&置きかえテクニック。
砂糖、塩、酢、しょうゆ、味噌、酒、ソース、マヨネーズ……。調味料には、普段使うものだけでもさまざまな種類がありますね。
さらに「焼き鳥のタレ」や「めんつゆ」など、特化した用途で売られているものも含めると、その種類はますます多くなります。
これらを一つひとつ揃えておこうとすると、収納場所も取りますし、賞味期限や残りの分量を管理するのも一苦労です。
以前の記事で「ふせんとペン」でストックを管理する方法をご紹介しましたが、それでも、あると思っていたのに実は切らしてしまっていた、賞味期限が切れていた……ということは起きてしまいます。
たかが調味料、されど調味料。いざ「ない!」となったとき、それだけを買い足しにスーパーに行くのは、時間も気力もそがれてしまいますよね。
さ・し・す・せ・そ(砂糖・塩・酢・しょうゆ・味噌)の基本的な調味料は、ほかのもので代用することが難しいですが、それ以外であれば、基本の調味料で代用できることがあります。慌てなくても大丈夫です!
以下で、調味料の組み合わせでピンチを切り抜ける方法をご紹介します。