※牧村さんに聞いてみたいことやこの連載に対する感想がある方は、応募フォームを通じてお送りください! HN・匿名でもかまいません。
「心配」と「支配」が似た音の言葉なのは、日本語のいたずらだなあ、って思うのです。
今日ご紹介するのは、「同性の恋人である自分と一緒にいたら彼女には子供ができない。彼女の“当たり前の幸せ”を奪っているのは自分なのでは」と、心配、していらっしゃる方からのご投稿です。
私は現在大学生で、高校の頃からお付き合いしている同性の彼女がいます。最近では、「卒業したら結婚式を挙げて指輪を買おうね」という話もしています。
でも時折目も合わせずに、こんなことを2人で呟き合うのです。
「子供欲しいね」
「私と貴方との子供ね」
私と彼女は子供が大好きです。そして私は彼女のことを愛しています。彼女からも沢山、愛を感じます。それ故に諦められない思いが、目を合わせずともひしひしと感じるのです。
彼女が子供を作れない現在に追い込んだのは、高校の頃彼女に告白した私のせいなのではないか。当たり前の家庭を、幸せを、奪ったのではないかと酷い罪悪感にかられます。
この思いを口に出して話し合ったこともあります。それでも、彼女は私のそばに居ることを望んでくれます。それが私の心をさらにえぐるのです。
でもきっと、私と同じようなことを彼女も思っているのでしょう。 性行為が終わった直後、私の頬に涙を落としながら笑って言うんです。
「こんな事しても、私は愛しかあげられないや」
「貴方の未来の幸せを誰よりも願ってるのに私が奪っているね、ごめんね」
もうどう返事をしたらいいか分からないのです。 胸が詰まって吐きそうになるほど苦しくて、ただただ、「私も同じことを貴方に思っているの。ごめんね。でも、誰よりも貴方のことを愛しているよ。」って心の中で反芻するんです。
『好きって気持ちがあれば充分』『子供が欲しくて恋愛してるんじゃない』そんな綺麗事も周りの言葉ももう全部全部分かっているんです。でも、私は彼女に綺麗事も嘘もありきたりな愛の言葉も言いたくないんです。
私達はこれからもずっと一緒にいていいのでしょうか。「幸せ」って何なのでしょうか。
(ご投稿を全文そのまま掲載しました)
幸せとは何か。そりゃあ、異性と結婚して家族を築くことなんじゃないかしら。ご投稿の言葉を借りて言うところの「当たり前の家庭、幸せ」でしょう。それを相手から奪うなんてひどいことね。だからとっとと別れて、どっかの結婚相談所に彼女を入れて差し上げたら? ツヴァイとかゼクシィ縁結びとか行って。
……うふふ、ごめんなさいね。ついつい意地悪を言っちゃった。だってあなた、ご自分が全く欲していないものを「幸せ」と呼んでいらっしゃるように見えたのだもの。
ご投稿者の方のおっしゃる「当たり前の家庭」……つまり、愛する彼女ではない男性との結婚と性交渉と出産。そんな未来をお相手の方が望んでいないらしいことは、ここからわかりますよね。
この思いを口に出して話し合ったこともあります。それでも、彼女は私のそばに居ることを望んでくれます。
「当たり前の家庭」は、彼女の望む未来ではない。ですから、奪うも何もないわけです。
大丈夫です。子供ができないとわかっていても愛し合うことは、子供と生きる未来を奪うことではありません。未来を奪うということは、「愛する」ではなく「殺す」ことです。生きている人間には意思があり、それぞれの人生があります。決めたのは、あなたではなく、相手です。 幸せは、未来は、本人が決めることです。
それでもあなたの愛しい彼女は、ツヴァイにもサンマリエにも行ってないんでしょう? プロフに「年収800 万円未満の方はごめんなさい><」とか書いてないんでしょう?
じゃ、考えましょうか。もちろん金持ちの男性と結婚して子供を産む幸せもあるんでしょうが、どうもそれじゃないっぽい以上、自分の幸せとはなにか、と。
あなたたちお二人に涙を流させているのは、「二人の子供が欲しい。でもできない」ということだと思います。私も同じことで泣きましたが、泣いた後で考えたのは「なぜ子供が欲しいのか」ということです。この気持ち、理解のために分解してみましょう。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。