※「フェル先生のさわやか人生相談」は、noteの定期購読マガジン「週刊フェル」にお引越ししました。詳細は記事の最後をお読みください。
転職すべきか、婚活すべきか、はたまた……。
フェル先生、こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております! とりとめもない悩みなのですが、聞いていただけますでしょうか。
私はいま大手日本企業の一般職で働いています。実は私はロースクールを卒業し、司法試験に一回挑戦したものの失敗し、その後試験に再挑戦せず就職しました。大学・院ともに諭吉の学校です。
27歳のとき、正社員の職務経験もない状態だと就活が厳しく、色々迷いはしたのですが、いまの一般職に中途入社ということで就職しました。(不合格発表後、2年弱、派遣で外資小売企業本社で働いていたため中途扱いなのです。今思えばここから選択間違いだったんだと思いますが、英語が使えて、楽しい環境で、派遣なのについ長めに働いてしまいました。)
いまの会社は業界最大手で、大学の先輩も多く、安定しているので、一般職のポストだとしても、こんな司法試験くずれの先を見通せない自業自得のバカな自分を雇ってくれて有り難いと思っていました。面接でも、一般職では仕事のやりがいはないこと、給料が安いこと、能力やスキルを活かす場面はないこと、総合職への転換はないこと等を説明され本当にそれでいいのかと何度も確認されましたが、すべて納得の上で、無職になるより全然ましだと思って決めました。
ただ、今年30歳になり、今後の人生の方向性について悩みドツボにはまっています。色々覚悟はしたつもりでいたのに、このままで働きつづけることに自分で納得できなくなってきてしまったのです。それで、なんと去年から司法試験の勉強を再開してしまいました。
また、プライベートでは、3年付き合っていた恋人と2年前に別れ、その後は決まった人はいません。結婚なども考えないといけないと思うのですが、自分のキャリアの悩みが頭を占めていて婚活もままならない状態です。そもそも結婚自体にはたいした憧れはなく、世間体のためにはした方がいいんだろうなぐらいの気持ちです。
今のままなら転職しようとしても可能性は限られるけど、司法試験に受かれば転職先の幅も広がるかなと信じて、いま働きながらとりあえず必死で勉強をしているのですが、合格の確証も、その後の就職の確証ももちろんありません。
フェル先生、私のこの実情についてどう思われるかご意見が聞きたいです。
今さらでも司法試験に受かるよう必死で勉強を続けていていいでしょうか。もしくは勉強なんてやめてさっさと婚活を始めるべきでしょうか。自業自得だとあきらめてこのまま定年まで勤めるべきなのでしょうか。
そもそも一回きりで試験を諦めた自分や、安易に就職を決めた自分が悪いのは重々承知です。今からこの失敗を取り返すことはやはりもう不可能なのでしょうか。(失敗は失敗なのですが、この5年間、何だかんだ人に恵まれ、様々なことを学ばさせて頂き、未熟者だった自分には必要な良い経験だったと思っており、後悔自体はありません。)
散文申し訳ありません。こんな私に、なにかアドバイスをいただければ幸いです。
(30歳・女性・会社員・マハラジャ)
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。