スイスイさんに相談したいお悩みを募集中。メンヘラ、メンヘラホイホイのハッピーについてお悩みのある方は、こちらの専用フォーム(匿名可)からご応募ください。
悩みのアレルギー因子が多すぎる
こんにちは!
以前の“悩まない人とは、「アレルギー因子が少ない人」だ”というくだりに膝を打ちまくりました。
私も悩みがちなメンヘラなので、アレルギー因子を避けて生きていこう…!と心に誓ったのですが、そこで相談です。
それは、“アレルギー因子が多すぎる”ということです。男性とデートしてもすぐに嫌いになってしまい(手の形が嫌、収入が低そう、読んでる本がダサい、など嫌になる理由は多種多様です)、「付き合えば良いとこが見えるはず…」と、無理やり付き合ってやっぱり無理ですぐ別れを切りしてしまいます。
転職活動をして内定をもらっても何か嫌になって辞退してしまいました。
友達も些細なことで嫌になって距離を置いてしまいます。(時間が経つとまた好きになれます)アレルギー因子が多すぎて避けていると生活が困難ですが、避けないと頭が嫌な感情で充満して思考停止になり、生活が成り立ちません。
何より人や物事にもう少し寛大になりたいですし、1人で生きていけるほど強くありません。多すぎるアレルギー因子を減らす、というアプローチはメンヘラには難しいでしょうか。 (アレルギー因子とはまた違うでしょうか…?)
ちなみに、嫌なことはたくさんあれど、自分が望んでやりたいことは「ちやほやされたい」以外ありません。
(ナイル・29歳・女・求職中・メンヘラ)
私たちは言うなれば「対人潔癖症」だと思う。
少しでも苦手な人と関わることは、汚物に触れるレベルの嫌悪。
心が知覚過敏なため、通常耐えられそうに見えることでも、激痛悶絶長期化することもあって致命傷になる。
なので苦手な人との関係を絶ちまくる「ヒト断捨離」は必須となる。
わたし個人はヒト断捨離歴10年くらいで、迷いや不安もあったけど、現状あきらかに殻を破った感というか開き直った感もあり迷いも後悔もない。我ながら断捨離プロ境地感ある。
だけどここにたどり着くには葛藤も多かったから、あなたの気持ちすごくわかる。
嫌いな食材捨て去った鍋のような人生を美味しく(幸せに)生きるための、私なりの調理法おすそわけするね!
弾が見えないと避けられない
まず「アレルギー因子を避ける!」と決意したあなたが これから特に気をつけないといけないことは2つ。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。