今週のレシピ:基本の合わせ出汁
■材料
水:1000cc
昆布:10g
鰹節:10g(うす削り)※作りたい出汁の水分に対して1%
昆布は火にかける前に30分以上水につけておきます。(旨味アップのため!)
次に鍋に入れてごく弱火でゆっくりと沸騰まで待ちます。(グラグラ揺らさない)
沸騰したら、昆布を取り出し、一度火を止めます。
かつお節を入れ、弱火で再び火にかけて1~2分、沸騰してきたら止めます。
ザルにクッキングペーパーを敷き、濾します。
最後は優しく絞って完成。
出汁をつかったアレンジレシピ①:ネギの出汁煮
煮るだけでとろとろになります。七味唐辛子を少しかけるとしっかりおかずに!
ネギの白い部分、2本分を食べやすい大きさに切ります。
ネギと出汁をひたひたになるくらいまで入れ、醤油小さじ1、みりん小さじ1を入れて10分煮れば出来上がり。
出汁をつかったアレンジレシピ②:人参のすり流し
材料は、人参1本、塩小さじ1、出汁300cc。
人参は1本分を乱切りにし、電子レンジで火を通します。600Wで2分、人参がどろっとしたらOKです!
鍋に人参と出汁、塩を入れ、ブレンダーで滑らかになるまでミキシングします。