こんにちは、外科医の雨月メッツェンバウム次郎です。
秋も深まってまいりました。先日は急に日本全国が冷え込みまして、東京では60年ぶりの冷え込みだったそうです。なんでも札幌よりも最高気温が低かったとか。そんなわけでわたくし、風邪を引いてしまいました。周りの人も何人も風邪をひいてしまったようです。薬を飲みながらのオペ、なかなかツラいものがありました。
さて先日のこと。ちょっとしたホームパーティーで、ある27歳の女子と私は酒を飲んでおりました。そこで恋愛の話になり、彼女は唐突にこんなことを言ったのです。
「『好き』って、測れないのかな?私、わかんなくなっちゃって」
いきなりどうしたんだろう、と思いながらまだ少女の面影の残る彼女の大きな目を見て私は返事をしました。
「え、それは……測るのは難しいんじゃない?」
すると彼女はこう言ったのです。
「私ね、こう思ってるの。『好き』は自分にかけてくれたお金と時間で測れるって」
なんとまあ、理系的な考え方……好きという感情、定性的なものを◯◯円と◯時間という定量で測ろうだなんて……。思わず私、説教モードに入りかけました。あのねお嬢ちゃん、人間の感情というのはね……
いかんいかん。10歳近くも年の離れたお兄さんからそんな話されたくないだろうな、と慌てて飲み込んだのです。
そこで今回は、「好き」という気持ちは測れるのかというテーマを考えたいと思います。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。