日本のネットで定期的に話題になることの一つに、公立中高の部活問題があります。
21世紀には教育は大きく変わるかと思いましたが、部活に関しては、私がニキビ面の中学生だった30年前とほとんど変わっていないようです。
田舎の方では例えば高校生が朝5時半に家を出て朝練、夕方からの練習を終えて帰るのが、22時や23時というのが珍しくないようです。早朝放課後、月曜日から日曜日まで休みなく部活にすべてを捧げることが、根性があるという理由で、進学の際の内申書や、就職の時に有利に評価される様です。
教員はそういう活動に無償でつきあっているようです。
さて、これを欧州からみるとどうなのか。
私的には日本人の思考停止の原因にこの部活があるように思えてなりません。