柴 那典(以下、柴) 今回はこの話から行きましょう。「ヒップホップ警察が燃えた件」について。
大谷ノブ彦(以下、大谷) いやあ、燃えましたねー。
柴 改めて説明すると、前回までの「心のベストテン」でぼくのりりっくのぼうよみさんをゲストに4回にわたっていろんな話をしたんですが、その中で「ヒップホップ警察を追い返せ!」という回がありまして。
大谷 ジャズや落語、ヒップホップなど歴史のある文化を語るときに、「お前が◯◯を語るな」って叱られることがあるって話でした。
柴 これが賛否両論の反響を巻き起こした。マキタスポーツさん、つるの剛士さんから同意のツイートがあった一方、いろんな方面から批判もあった。浅はかなこと言ってたら突っ込まれるのは当然だろうという声も多かった。大谷さん、こたえました?
大谷 こたえましたねえ。過呼吸になりましたもん。
柴 大谷さん、ここのところちょっとおつかれの様子でしたね。
大谷 ねえ。この歳になってもいろいろあるのよね。さておき、僕らはいろんなジャンルの間口を広げたいという気持ちがあってこの連載をやってたんですけれど、一部の音楽ファンの人たちに嫌な思いをさせちゃったと思うと本当に申し訳なかったな、と。
柴 僕もいろいろ考えたんです。まず前回「サイレン鳴らしてやってくる警察を追い返せ!」というのが心のベストテンの裏テーマかもしれないって言ったのは、やっぱりこの連載では「いっちょ噛み」を肯定したいんですよね。
大谷 そう! そうなんですよね。誰もが最初は「いっちょ噛み」なわけで。
柴 ですね。誰だってみんな最初は初心者でミーハーに楽しんでいい。「よく知らないけど楽しい」みたいにして好きになっていく。
大谷 ライトな楽しみ方を否定するとどんどんジャンルの間口が狭くなっちゃう。それはイヤですもん。
柴 でも、やっぱり「いっちょ噛み」って嫌われますよね。大谷さんが嫌われ芸人として名を馳せてるのもそのせいじゃないかと思うんですけど(笑)。