左から、海猫沢めろんさん、鳥飼茜さん、荻上チキさん B&Bにて
オレオレ詐欺よりもクラウドファンディング
荻上チキ(以下、荻上) 鳥飼さんはこの『キッズファイヤー・ドットコム』を読んでみてどうでした?
鳥飼茜(以下、鳥飼) うーん。なんか、新しいっていうのがまずありました。
荻上 新しい。
鳥飼 クラウドファンディングとか。
海猫沢めろん(以下、海猫沢) 確かに今まで存在してなかったですからね(笑)。
鳥飼 生物ですから、子どもって。子どもをだしにしてお金を集めるっていうことをどういうふうに反論・反駁していくかってことが描かれてて。
海猫沢 それをどう正当化していくっていう。
鳥飼 そうそうそう。そこはファンタジーというかフィクションらしい部分もあるんだけど、実際は反対意見として出てくる声は、すっごい説得力があって、こういう意見ありそうって想像がつくっていうんですかね。
海猫沢 これね、インタビュー受けて思い出したんですけど、そもそもあったのは子育ての話じゃなかったんですよ。
荻上 そうなんですか。じゃあなんだったの?
海猫沢 僕、鈴木大介さんの本が大好きなんですよ。
荻上 ルポライターのね。
海猫沢 そうです。『老人喰い 高齢者を狙う詐欺の正体』って、オレオレ詐欺の話とかね。
鳥飼 なんか漫画にもなってます?
海猫沢 そう、『家のない少年たち 親に望まれなかった少年の容赦なきサバイバル』って、漫画『ギャングース』の原作の人です。
荻上 最近脳梗塞で倒れて。『脳が壊れた』っていう本も幻冬舎から。凄腕のライターで、尊敬してます。
鳥飼 すごいな。おもしろいですね。
海猫沢 なんかその鈴木さんのルポに、オレオレ詐欺の背景に世代格差の問題が描かれていて。つまりオレオレ詐欺の当事者は、「ジジイは悪だ」「あらかじめ搾取されている俺らが詐欺をするのは正義なんだ」みたいに詐欺を正当化するマインドがあって。
荻上 年金世代からの再分配をしているんだ。とね。
海猫沢 それで、その世代間の再分配は、オレオレ詐欺よりも、クラウドファンディングでやったら、ちゃんとうまくできるんじゃないかなって考えはじめたんですよね。
荻上 そういう不公平さを解消する手段として。
海猫沢 新しいシステムでなんとかできるんじゃないかと。だって、普通に子育てしている俺らが所得格差について不満を言っても、もっと働けって言われるだけじゃないですか(笑)。でも子どものためだったら、みんな気持ちよくお金を出すかなって。
社会規範を内面化している人々の攻撃
荻上 この小説を読んでいて、ひとつ印象的だったのは、ホストたちの子育てスタイルが、社会規範を内面化している人たちから匿名で攻撃されるところです。直接文句をいってくる人ってほとんど描かれないじゃないですか。
海猫沢 そうですね。
荻上 親とかの当事者と直接対峙して、言われて言い返してみたいな描写はあんまりないですよね。
海猫沢 そうですね。歌舞伎町のシングルマザーの女の人と番組の企画でやりあうところだけですね。
荻上 その規範性を持って攻撃してくる人が匿名ばかりというのは、どういう意図だったんですか?
海猫沢 実際、子育てする中で、あります? 直接文句を言われたことって。俺、あんまり経験ないんですよね。鳥飼さんあります?
鳥飼 えっ、ありますよ。もう数え切れないです。
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。