cakes読者のみなさま、こんにちは。
今年の東京の夏、なんだかヘンですよね。7月がいきなり暑くて、8月は雨ばっかりで、ようやく雨が終わったと思ったら、今度は蒸し暑い残暑続き。もう体がついていかない! みんな、いつもよりぐったりしている気がします。
東京が雨続きの間、私は夏休みを取り、すっかり涼しくなっていた北海道を旅してきました。ニセコで自然派ワインのイベントに遭遇し、北海道のナチュラルワインをあれこれ飲んだり、たらこで有名な虎杖浜へ買い出しに出かけたり、もちろん体も動かしていましたよ。森のそばの湖をカヌーで探検したり、ターザンのように森の中をジップラインで渡ったり、小雨振る中、パークゴルフ三昧だったりと、なかなかに健康的でした。
北海道ですから美味しいものもいろいろ食べましたが、やっぱり炭火で焼いた海の幸が最高でした。新鮮な丸ごとのいかは、わた(北海道ではゴロといいます)が得も言われぬ極上のソースになってくれるし、北寄貝やほたてのバター醤油焼は、ただただ悶絶! 貝ってどうしてあんなに旨味が濃いんだろう。本当に不思議な生き物です。その後、白老のあたりで回転寿司屋に入り、生の北寄貝を食べたのですが、これがまた衝撃の価格といい味で、まだ東京に帰りたくない!と思ってしまいました。海沿いの街で朝からいか刺を食べて育った道産子の親戚たちも、思わずうなるほどの味でした。その店の名はクリッパー。函館びいきの私は、回転寿司屋と言えば函太郎しか知りません。おおよそ寿司を連想させないカタカナ名であまり期待していなかったのですが、クリッパーさんごめんなさい、私が間違っていました。北海道に行ったら、また行きます!
というわけで、私は東京に帰ってからも海産物、とくに貝にはまっております。東京の魚屋で今よく見かけるのはほたての貝柱。生でも美味しいけど、私は火を通して旨味をぎゅっと締める感じが好み。今回は、柚子胡椒や大葉と合わせてさわやかなアヒージョ仕立てにします。
小腹じゃなくて、すきっ腹を満たしたい方向けに、パスタアレンジもご紹介。パスタは3分で茹で上がるカッペリーニを使います。この季節に残りがちな、素麺で作ってもいけます。青唐辛子をプラスするなど、アレンジはお好みでどうぞ。
では、パパッと作っていきましょう
Menu do dia 本日のメニュー
「ほたての柚子胡椒アヒージョ&パスタ」
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。