無知を認めないかぎり、あなたはそれ以上変われない
先生 ソクラテスは紀元前469年頃の生まれであるから、まさに相対主義が古代ギリシアを席巻し、倫理が崩壊していくさまを見ておった。そこで彼は「このままではいけない。人の営みは決してバラバラで良いはずがなく、我々には共通で普遍的な規範があるはずだ」と考え、ソフィストたちに真っ向から異を唱えたのじゃ。
ひろ ほお〜〜。ソクラテスもやっぱり本を書いて思想を伝えたんですか?
先生 いや、ソクラテス自らは著書は残しておらん。じゃが弟子のプラトンが師の言動を記録しているため、我々はプラトンの書物からソクラテスの思想を知ることができるのじゃ。
ひろ ふむふむ。それで?
先生 ソクラテスは特に倫理的な事柄に関して、相対主義を否定した。人間は好き勝手に生きるのではなく、不変で共通の「善いもの」を目指して生きるべきだと主張したのじゃ。そして、その共通の「善いもの」を明らかにするためにソクラテスは全力を尽くした。
ひろ それは僕も賛成です! みんなに共通する「善いもの」の基準があった方が、争い事がなくなりそうですもんね。僕たちは宇宙船地球号の乗組員として、美しい歌を合唱するために善い指揮者が必要なんです!
先生 なかなかおまえも理解が早くなったのう。
ひろ 恐縮です。それで、ソクラテスが見つけた「善いもの」はなんだったんですか? 宇宙船地球号の乗組員を指揮してくれる、共通の善とはなんなのでしょうか!?
cakesは定額読み放題のコンテンツ配信サイトです。簡単なお手続きで、サイト内のすべての記事を読むことができます。cakesには他にも以下のような記事があります。